最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:58
総数:533799
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

1月9日の給食

画像1
画像2
画像3
 麦ごはん さばの竜田揚げ 温野菜 けんちん汁 牛乳

 今日の給食のけんちん汁は、鶏肉・豆腐・こんにゃく・だいこん・ごぼう・しいたけ・ねぎなど、具だくさんでした。
 けんちん汁は、昔、健町寺というお寺のお坊さんが、崩れた豆腐を無駄にせず、野菜と煮込んで作った汁が始まりと言われています。
 もともとは精進料理だったので、肉を使わず、だしも煮干しではなく、昆布やしいたけからとっていたそうです。
 温かい汁物は体を温めてくれるので、寒い季節にぴったりですね。

1月9日 学校朝会

冬休み明け最初の行事は,学校朝会です。
体育館はストーブをつけていても,とても冷えます。けれども最初に体育館に入った3年生のクラス,6年生のクラスの子どもたちが,ぴんと背を伸ばして体育座りをし,黙って待つ雰囲気を作ってくれました。
おかげで,全校が集まってもざわつくことなく,しっかりお話を聞くことができました。よいスタートが切れたと思います。
画像1
画像2

冬休み明けのスタート

1月9日(火),冬休みが終わり,学校に子どもたちの姿が戻ってきました。今日から,後期の後半が始まります。
寒い朝でしたが,子どもたちは元気よく登校してきました。それに合わせて,己斐小応援隊,安心・安全サポーターの皆様も,活動を再開されました。朝早くから,横断歩道の見守り,校門での挨拶の声かけ,校内や運動場の見守りをしてくださいました。正門前の文房具店も,子どもたちのために早くから店を開けて待ってくださっていました。
お陰様で,子どもたちは安全に気持ちよく登校することができました。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

あけましておめでとうございます

平成30年,2018年がスタートしました。天候にも恵まれ,穏やかなお正月を過ごされたのではないかと思います。
平成29年,己斐小学校としては,保護者・地域の皆様が子どもたちをしっかり見守ってくださったおかげで,大きな事故もなく一年を終えることができました。子どもたちが己斐小学校や己斐の町に誇りを持ち,楽しく元気に学校生活を送れるよう,今年も教職員一同,力を合わせて教育活動を進めてまいります。どうぞよろしくお願い申し上げます。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

ほけんだより

新規カテゴリ

広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208