広島市立学校連絡ポータルへのご登録をよろしくお願いいたします。

絆プロジェクト

楽しみながらがんばってくれます!
画像1 画像1
画像2 画像2

絆プロジェクト

画像1 画像1
館長さんも負けてはいません!

絆プロジェクト

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絆プロジェクト

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絆プロジェクト

世代の違いはありますが、笑顔が生まれる時間になっています。「楽しくキレイに」できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絆プロジェクト

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絆プロジェクト

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絆プロジェクト

朝から地域の公民館である「利松公民館」の清掃ボランティアに来ています。
今日は1年生の生徒が5名とコーディネーターが参加して、たくさんの地域の方々や公民館のスタッフの皆さんと力を合わせて、机や窓、調理器具など、普段は掃除でも見落としがちなところまで丁寧にキレイにしていきます。

朝からちゃんと事前の準備をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休日の部活動

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休日の部活動

「安全・安心まちづくり、佐伯区民の集い」で三和中の放送部が、司会を担当しました。校長先生も参加されています。舞台袖で、入念に練習して、司会進行を頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休日の部活動

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休日の部活動

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休日の部活動

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花いっぱい

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花いっぱい

朝から「花いっぱい運動」が行われています。

今日は吹奏楽部のみんながボランティアでがんばってくれました。
寄植えはクリスマスバージョンのデコレートです。

木工室前にある「ラベンダー」を摘んで持って帰るというお土産付きの活動となりました。吹奏楽部のみなさん、ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙

ステージ上では生徒会長や副会長に立候補した生徒や推薦責任者の演説が行われています。
それを「見つめる目」も真剣そのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒空の下

画像1 画像1
今週も今日で終わります。
早いもので、もう直ぐ新年を迎えるところまできています。

全校朝会

今朝もたくさんの表彰があったが、多くの努力がこうして身を結んだことは実に喜ばしいことである。

先日も集会の中で「学習 」「掃除」「 ルール」についての話があった。

学校は学ぶ場であるということ。それは学習面はもちろんのこと、多くの人と交わる中でしか学べないこともたくさんあるだろう。一歩家を出て大勢が集まるところに来たら、そこにいる人たちと互いに楽しく生活する力が必要となる。
最近、死亡事故を引き起こした「煽り運転」が報道されている。そこに至るまでに何があったのか。コミュニケーションがうまく取れないということから、安易に「ルール」を逸脱した行為に走りこのような大惨事に繋がってしまうことさえある。
相手に自分の気持ちを伝えないままに、不満や不安を持つことなく、また自分の怒りや不満を相手にぶつけてそれを解消しようとするのではなく、相手のことを第一に考えて互いの思いを伝え合うように、「学習」「掃除」といったあらゆる場面の中で上手なコミュニケーションをとる中で、思い出に残る中学校生活を過ごしてほしい。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会

表彰が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
今週の予定
1/9 全校集会
新執行部就任式
広島市立三和中学校
住所:広島県広島市佐伯区利松三丁目10-1
TEL:082-928-5808