最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:72
総数:142594
五日市東小学校のホームページへようこそ

ひまわりと稲の生長

画像1画像2
 毎日毎日、暑い日が続くようになり、6月に植えた稲やひまわりがどんどん大きく生長しています。田植えの時期は、7〜8センチで一本一本がとても細かったのに、今は、どっしりと太く、50センチくらいになりました。また、ひまわりも130センチ〜140センチになり、子どもたちの身長を追い越しそうになっています。大きな花が咲くのが楽しみです。

野菜ができたよ

画像1画像2画像3
 7月21日(金)、5月に植えた野菜の収穫をしました。今年は雨がよく降り、気温も高く、例年になく豊作になりました。トマトは真っ赤に実り、ピーマンの緑色は、テカテカに光っていました。もちろん、カボチャの実もたくさん見付けることができました。みんなで少しずつ分けて、家に持ち帰りました。しばらくの間、まだまだ、野菜はできそうです。

5年生に教えてもらったよ。(新体力テスト)

画像1画像2画像3
6月
新体力テストをしました。
上体起こし,反復横跳び,立ち幅跳び,ソフトボール投げの4種目について,ペアになった5年生から,動き方や上手にできるこつを優しく教えてもらいました。
5年生から
「はだしでやった方が動きやすいよ。」
「遠くに跳ぶようにすると記録が伸びるよ。」
「上手にできるようになったね。やったね。」
などと声を掛けてもらったことで,やる気がアップした様子でした。

そして,記録をとったあとには,
「惜しかったね。もうちょっとで120cm越えそうだったよ。」
「頑張ったね。」
「練習のときより記録が伸びたね。」
と,言ってもらって,記録以上に満足な時間を過ごすことができました。



おにぎりづくり

画像1画像2画像3
 7月6日(木)、なかよし2・3学級では、おにぎりづくりをしました。高学年(4・5・6年生)が低学年(1・2・3年生)におにぎりのつくり方を教えました。
 高学年は、低学年に教えるために、ラップやおわんを使ってつくる方法を考え、一生懸命につくり方を覚えました。そして、分かりやすく教えるために、話し方を考えたり、手の動きの写真を撮ってカードをつくったりしました。
 低学年は、高学年から一つ一つ丁寧に教えてもらい、上手におにぎりをつくることができました。どの児童も一人でつくることができて、とてもうれしそうでした。

七夕飾り

画像1画像2
 7月7日(金)、なかよし学級では、七夕飾りをつくりました。
朝から、笹を見ただけで、自然と歌が出てくる子どもたちでした。今まで、短冊に願いごとを書いたり、折り紙でいろいろな飾りをつくったりしてきました。今日は、その一つ一つを自分の笹に結び、とてもきれいな七夕飾りをつくることができました。
 みんなの願いがかなうといいですね。

社会見学

画像1画像2
 6月28日(水)に,中工場,西部リサイクルプラザ,白ヶ瀬浄水場に社会見学へ行きました。
 中工場では,4t以上のごみを持ち上げるクレーンを見ることができ,子どもたちは,「こんなにあるんだ!」「ごみを混ぜるの?!」と驚いていました。西部リサイクルプラザでは,再生紙について学ぶことができ,学校生活で使っている紙にも興味を持つようになりました。また,白ヶ瀬浄水場では,実際に川の水をきれいにする過程を見て,どのようにゴミを取り除いているのかが分かりました。この社会見学を通して学んだことを,リーフレットにまとめていきたいと思います。

町探検(3)

画像1画像2画像3
6月12日(月)バス通りに町探検に行ってきました。
今回の町探検はお店や会社をたくさん見つけました。
「クリーニング屋さんがあった!」
「コインランドリーがあるね。」
「バスも通っているね。」
「どんなことをしている会社なんだろう。」
など、お店や会社の中を知りたい様子でした。
今後の学習につなげていきます。

新体力テスト

画像1画像2
 6月に,初めての新体力テストに挑戦しました。
 6年生にやり方を教えてもらいながら計測をしました。お手本を見せてもらったり,コツをきいたり,応援してもらったりして一生懸命頑張ることができました。

歩行教室

画像1画像2
 6月28日(水)体育館で歩行教室がありました。
 体育館に横断歩道や踏み切り,信号を設置して,実際に歩いてみました。正しい渡り方の歌も教えていただいたので,楽しく覚えることができました。歩道の歩き方は,絵を使ってクイズ形式で説明していただき,1年生は集中してお話を聞いていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/9 登校指導、学校朝会,給食開始,図書室開館
1/10 校内書き初め会(〜10日)
1/11 委員会活動
1/12 6年校外学習(現代美術館)
広島市立五日市東小学校
住所:広島県広島市佐伯区皆賀二丁目3-1
TEL:082-923-2711