最新更新日:2024/07/03
本日:count up122
昨日:193
総数:162692

おいもパーティー

画像1画像2画像3
10月24日5、6時間目においもパーティーをしました。約1ヶ月間お芋について調べて、堂々と発表することができました。シルバー人材センターの方々の協力のおかげでとてもおいしいお芋を食べることができました。協力していただいた保護者の方々、シルバー人材センターの方々ありがとうございました。

たてわり大交流

たてわり大交流会があり、5年生は3年生とペアで活動をしました。
今年は「ヒョイアンドポイ」「ハッピーターを探せ」「あだ名はな〜に?」「答えを探せ」という4つのゲームを児童会執行部が考えて行いました。
たくさんの友達や先生と関わるゲームで学校が盛り上がる一日となりました。
画像1画像2

野外活動に行ってきました!(1日目)

5年生は10月11日(水)〜13日(金)に似島へ野外活動に行ってきました。
一日目の主な活動は、レクリエーション大会、野外炊飯、ナイトオリエンテーリングでした。どの活動でも子どもたちは自分の仕事に責任をもって取り組む姿がよく見られました。
野外炊飯では、自分たちの力で作ったカレーライスをしっかり味わって食べていました。
ナイトオリエンテーリングでは、夜の怖さにも負けず、力を合わせて頑張る様子が印象的でした。
班の人やクラスの仲間、5年生全員が協力し合い、無事一日目は終了しました。

画像1
画像2
画像3

野外活動に行ってきました!(3日目)

野外活動3日目です。朝は雨が降っており、残念ながらプールカヌーはなくなってしまいました。
最終日の主な活動は、プールカヌー→はし作り、ディスクゴルフでした。
はし作りでは、小刀やなたを使い、竹からはしを作っていきました。危険が伴う作業でしたが、みんな集中して頑張っていました。
雨が止んだのでディスクゴルフも実施しました。全部は回ることができなかったけど、少しでもやることができてよかったですね。

この3日間を通して、子どもたちの小さな成長から大きな成長までさまざまな成長を感じることができました。この成長を学校生活にも生かし、さらに立派な5年生になることに期待しています。
画像1
画像2

野外活動に行ってきました!(2日目)

二日目は雨の予報でしたが、なんとか天気ももち、活動を予定通り行うことができました。
二日目の主な活動は、バウムクーヘン作り、チャレンジ日本一周、キャンプファイヤーでした。
バウムクーヘン作りでは、自分たちが作ったということもあり、みんないい顔でおいしく食べていました。
チャレンジ日本一周では、高得点を目指し、班のみんなで似島をかけめぐっていました。
キャンプファイヤーは雨が降ることもなく、最後までやりきることができました。キャンプファイヤーでの笑顔はみんなの一生の宝物になるだろうと思いました。
二日目の夜はどの部屋もあっという間に寝ていました。二日目も無事終了です。
画像1
画像2

6年生読み聞かせ

画像1
 9月26日火曜日に6年生が読み聞かせに来てくれました。とても上手に読む6年生の紙芝居に2年生はお話の国へ。とても落ち着いた時間になりました。6年生ありがとう。

親睦会

画像1
 9月22日金曜日の6時間目に2年生全体でドッジボール大会をしました。赤チームと白チームに分かれて戦いました。子どもたちはもちろん保護者の方々も本気で行い,ドッジボールを楽しみました。保護者の方々ご協力ありがとうございました。

図書館探検

画像1
 ずっと楽しみにしていた図書館探検に行ってきました。学校の友だちと初めて電車に乗って図書館へ。図書館では楽しい読み聞かせや驚くことばかりでとても楽しい図書館探検になりました。協力していただいた保護者の方々,図書館の職員の方々,ありがとうございました。

中野東駅たんけん

画像1
9月7日に中野東駅たんけんに行きました。22日の「図書館に行こう」に向けて事前に調べてきました。みんな熱心にメモを取りました。

平和学習

 語り部の方のお話を聞きながら、平和記念公園で平和学習を行いました。
 実際に原爆ドームや原爆の子の像をめぐりながら、原爆が落ちた時の広島の街の様子や亡くなっていった人々についての事を詳しく教えていただき、戦争と原子爆弾の恐ろしさを知りました。
 今回の学習をきっかけに、平和についてしっかりと考え、伝えていこうという強い気持ちをもつことができました。
画像1
画像2
画像3

たてわり交流

7月11日(火)にたてわり交流がありました。平和を願い、みんなで折り鶴を折りました。作った折り鶴は、7月23日の原爆死没者追悼祈念式典にて中野第二公園に献上します。
画像1
画像2

篠笛教室その2

今日は鈴木先生と川本先生に来ていただき、クラスごとに篠笛を指導していただきました。音が出る人が増えてきており、まだ出ない人は鈴木先生直々に音の出し方を教えていただきました。中にはコツをつかんだ人もいました。今は、「かりかりわたれ」と「ほたるこい」という曲を練習しています。指づかいに気を付けながらきれいな音が出るように練習中です。全員がきれいな音でこの2曲を奏でられるようにがんばろうね。
画像1
画像2

リコーダー講習会

 6月15日(木)にリコーダー講習会がありました。講師の高橋先生が大きさの違うリコーダーを演奏しながら紹介してくださいました。みんな目をキラキラさせながら、講習に参加していました。リコーダーを上手に演奏するコツも教えていただいて、これからのリコーダーの学習がますます楽しみになったようです。
画像1
画像2

南工場見学

 社会科のゴミの処理の学習で、南区東雲にある南工場に見学に行きました。
 収集車からゴミを降ろす様子や、大きなクレーンで焼却炉にゴミを入れる様子などを実際に見て、可燃ゴミの処理の仕方について理解を深めることができました。
 ゴミを減らし、よりよい環境を作るよう、これからの生活に生かしていけると良いですね。
画像1
画像2
画像3

理科の授業

5年生は今、ふりこの学習をしています。班で協力をしながら実験をし、ふりこが1往復する時間は何によって変わるのか調べています。結果はどうだったかな?
画像1
画像2
画像3

音楽の授業の様子

音楽の授業では、和音や低音のはたらきについて学んでいます。和音や低音があることで音に厚みが出て、音楽が豊かになることに気づきました。今は、鍵盤ハーモニカを使って和音を弾く練習をしています。
画像1
画像2

水泳の授業

水泳の学習が始まっています。天候にも恵まれ、子どもたちはいきいきと学習しています。5年生の水泳では、クロールで25M泳ぐこと、平泳ぎの泳ぎ方をマスターすることを目標に取り組んでいます。一人でも多くの人が25Mおよぐことができるようにがんばろう!
画像1
画像2
画像3

お話会

画像1
画像2
今年初めてのお話会がありました。「大きくなりすぎたくま」「こいぬがうまれるよ」「はなのすきなうし」「くろいおひめさま」「きみのことだいきらいなんだ」の本を読んでいただきました。子どもたちはお話に引き込まれるように、熱心に聞いていました。お話会は年に2回あります。次のお話会ではどんなお話があるのか楽しみですね。

ナップザック作り

画像1
5年生は家庭科の授業でナップザック作りを行っています。ミシンに初めて触れる子どもが多く、ミシンの安全な使い方から一つ一つ学んでいます。できあがったナップザックは野外活動に持って行きます。今からできあがりが楽しみですね!

防犯教室

画像1
画像2
画像3
4月21日(金)の3校時に「万引きは犯罪だ!」について全校児童で,学習しました。海田警察署と中野東交番から警察官に,少年補導協助員は8名も来ていただいて劇を通して,自分ならどういう行動をとっていったらいいのかを考えながら学習できました。  ”3つの勇気”と”3つの約束”もわかりました。自分の身は自分で守ることを学びました。
最後には,「いか・の・お・す・し」についても確認しましたが,たくさんの児童がしっかりと覚えていました!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011