![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:131 総数:479791 |
第1回 校内研究授業 協議会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回 研究授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和語り部の方の講話 その2 6月5日
決して繰り返してはいけない過去の戦争体験・被爆体験を聞き、今の平和について考えるとともに、このことを伝えていくことについての意義、さらにはこの平和をどう継続していくか、生徒たちにとって真剣に考える大切な時間となりました。
森政様、増田様、古田中学校のために本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 平和語り部の方の講話 その1 6月5日
今年度も1年生対象の平和語り部講話、72年前の被爆当時、古田小6年生だった川崎市折り鶴の会会長の森政様とそのお仲間 増田様が戦争や原爆について、その当時のことを振り返って話をしてくださる「被爆体験のお話を聞く会」をおこないました。
なぜ戦争がおこったのか、その経過や状況はどう変わっていったのか、なぜ原爆が広島に落とされたのかなど、ていねいに説明してくださり、被爆当時の記憶についても語っていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 教育実習が終わりました! 6月2日
今日の学校朝会で、教育実習生のお別れの式がありました。
今年度は、6名の古田中学校の卒業生が母校で3週間の教育実習を行いました。 この実習期間で本当にいろいろあったと思いますが、わからないことばかりながらも純粋に生き生きとがんばる姿に大変好感がもてました。生徒にもしっかりかかわってもらいました。この日のあいさつも自らの思いや考えを話してくれ、3週間の成長ぶりを感じました。 この経験がきっとこれからに活かされることと思います。 6人の実習生のみなさん、ごくろうさまでした。みなさんのこれからの活躍を古田中学校みんなで応援しています!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頼むぞ! ボランティアサービス部 6月1日
先日の花壇ですが、ボランティアサービス部の活動の紹介も兼ねて、校長先生が看板を作られました。
![]() ![]() りっぱな態度です!! 6月1日
昨日・今日と歯科検診がありました。どの学年も移動・会場での態度は、すばらしく、話し声もほとんど聞こえない静かな中での検診でした。担当の歯科の先生方からもおほめのことばをいただきました。
みんなのがんばりや努力は、多くの方が見て、評価し、応援してくださっています。 これからも古田中学校のよさをどんどん発揮していきたいものですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 成長が楽しみです! 5月31日
ひまわり学級さんの花壇と畑のその後です。
先日のキュウリに続き、プチトマトを植えました。裏の畑にはサツマイモとなすび、ピーマンも植えられています。 みんなで仲良く作業している光景が本当にほほえましかったです。 これからもしっかりと世話をしてくれると思います。成長が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボランティアサービス部の活躍 その2 5月30日
慣れている生徒もいればそうでもない生徒もいましたが、みんなで仲良く作業をしてくれました。今後水やりもしてくれるそうです。
学校のために活躍してくれてありがとう!みんなの力によって、着実に整備・美化は進んでいます!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボランティアサービス部の活躍 その1 5月30日
今日、正門前のプランターと花壇に業務員の先生の指導のもと、ボランティアサービス部が花を植えてくれました。プランターにはマリーゴールド、花壇にはサルビアです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動1組群スタート! 5月30日
さわやかな朝が続きます。もうすでにいくつかのクラブによってあいさつ運動は行われていますが、生徒会生活委員会が中心になっての今年度の朝のあいさつ運動が始まりました。1組群からのスタートです。 ぜひ大きな声で、この朝に負けないくらい「さわやか」にあいさつをしてほしいと思います。
体育大会で学年をこえて、縦割り学級のつながりも深まったと思いますが、この取組を通して、さらに交流を深め、信頼できる関係をつくっていき、日常的なかかわりにつなげていきたいものですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者・地域の皆様、ご協力ありがとうございました。 5月26日
先日、緑の募金活動について載せましたが、体育大会当日(20日)は、保護者・地域の皆様にもご協力いただき、昨年より多い総額22,606円の募金がありました。
18,606円を広島県みどり推進機構に納入し、4000円を学校緑化交付金として受け取り、本校の校内緑化活動に使用させていただきます。 ご協力、本当にありがとうございました。 全校で協力を!! 5月26日
今朝の生徒朝会で、先日行った緑の募金活動について、生徒会執行部から協力のお礼と本校の校内緑化活動費として活用する報告がありました。緑化活動については、今後、ボランティアサービス部が部の活動として花壇やプランターに苗を植え、花を育てていく予定になっています。
また、アルミ缶・プルタブ回収活動についても説明がありました。今までは、プルタブ回収だけだったのですが、今年度からアルミ缶も回収することになりました。 ぜひ、全校あげて協力していきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しみです! 5月25日
先日できあがった正門入ってすぐの花壇に、業務員の先生に新たに土を入れていただきました。これからサルビアとマリーゴールドをこの花壇で育てていく予定です。
また、中庭のひまわり学級さんの花壇には、まずキュウリを植えました。今後プチトマトを植える予定です。楽しみですね! ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会のがんばりを日々の学校生活に! 5月24日
体育大会プログラムの表紙を校長先生がパネルにされ、玄関に、当日入退場門に設置した美術文芸部が作成したパネルを北・南階段1・2階の踊り場に掲示しました。
改めてみんなのがんばりが思い起こされますが、ぜひ体育大会での純粋なみんなのがんばりや力をこれからの日々の生活の中で発揮してほしいと思います。 体育大会が本当に成功したかどうかは、学校生活でのがんばりができるかどうかにかかっています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後最初の競技は、部活対抗リレーです。体育系、文科系の部に、先生チームや保護者チームも一緒になり走りました。 体育大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育大会では、係生徒の活躍でメリハリのある行事になっています。 |
広島市立古田中学校
住所:広島県広島市西区古江西町27-1 TEL:082-271-4661 |