最新更新日:2024/11/12
本日:count up93
昨日:185
総数:361702
「当たり前を積み重ねて特別になる」を合言葉に教育活動を行っています

今日のメニュー11月2日(木)

<今日のメニュー>
きなこパン
鶏肉と野菜のスープ煮
三色ソテー
牛乳
<ひとくちメモ>
 きなこパン…子どもたちの大好きなきなこパンは,給食室でパンをひとつずつ油で揚げて,きなこと砂糖を混ぜ合わせたものをまぶして作ります。きなこは,昔から食べられている食品で,たんぱく質が豊富な大豆を煎ってすりつぶし,粉にしたものです。煎った大豆で作るので,香ばしい香りがしますね。また,粉にすることで消化もよくなります。
画像1 画像1

音楽発表会 リハーサル♪

11月2日(木)
 5日(日)に行う「音楽発表会」のリハーサルを行いました。本番の日は保護者の皆様に聞いていただくため、子どもたちは聞くことができません。今日はお互いの曲を聴きあいました。緊張の面持ちで発表をしましたが、5日はもっともっと緊張することでしょうね。たくさんの保護者の方・地域の皆さんにお越しいただきたいと思います。
画像1 画像1

図画工作科「絵の具で夢もよう」2

11月2日(木)
 ビー玉・ぼかし・あみ等で作った模様の紙を自由に切り、作品を作りました。一人ひとりの子どもの思いついた作品が個性豊かに出来上がりました。とても素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食クイズ

10月31日のクイズの答えは、「2 海そう」でした。
11月1日 野菜の名前当てクイズです。
色の濃い野菜の仲間です。病気から体を守ってくれるカロテンや貧血を防ぐ鉄など体に大切な栄養素を多く含んでいます。今日のサラダに使ってあるこの野菜の名前はなんでしょうか?

今日のメニュー11月1日(水)

<今日のメニュー>
ごはん
マーボー豆腐
ほうれんそうサラダ
牛乳
<ひとくちメモ>
 ほうれんそう…ほうれんそうは, 今から400年ほど前に日本へ伝わってきました。旬は「冬」ですが,今では日本中どこでも作られ,一年中食べられます。色の濃い野菜の仲間で,病気から体を守ってくれるカロテンや貧血を防ぐ鉄など体に大切な栄養素を多く含んでいます。今日は,サラダに使っています。さっぱりとした味でおいしいです。
画像1 画像1

国語科「ごんぎつね」

11月1日(水)
 国語科「ごんぎつね」の学習を進めています。
自分のしてしまったことを一生懸命に償おうとするごん。ごんの気持ちに気付かない兵十。お互いの気持ちがすれちがう様子を読み取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科「郷土をひらく」

11月1日(水)
 社会科で「郷土の歴史」について学習しています。今日は平和大通りについて調べました。原爆の被害から広島市が発展したときに、市の中心部に100m幅の道路が作られ、「平和大通り:100m道路」と呼ばれたそうです。ドリミネーションやフラワーフェスティバルで親しまれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写「中心に気を付けて書こう」

11月1日(水)
 5年生は書写の時間に小筆を使って勉強をしました。文字の中心に気をつけながら一字一字丁寧に書きました。字の中心をそろえると、文章が整います。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食クイズ

10月30日のクイズの答えは、「大根」でした。
10月31日 もずくスープに入っている「もずく」は、こげ茶色でぬるぬるとしています。この「もずく」は何の仲間でしょうか?
1)野菜の仲間
2)海そうの仲間
3)果物の仲間

今日のメニュー10月31日(火)

<今日のメニュー>
麦ごはん
豚肉の香味炒め
もずくスープ
みかん
牛乳
<ひとくちメモ>
 もずく…もずくはぬるぬるとした、こげ茶色の海そうです。海そうの多くは、岩について大きくなりますが、もずくは、ほかの海そうの先にひっついて育ちます。「藻につく」から「もずく」とよばれるようになりました。日本でとれるもずくのほとんどは沖縄県産で、酢の物や天ぷらなどの料理に使います。
今日は、スープの中に入っていました。
画像1 画像1

シの♭に気を付けて♪

10月31日(火)
 4年生は11月5日の音楽発表会でリコーダー奏「もののけ姫」を演奏します。給食配膳時間、当番以外の子どもたちは階段で練習に余念がありません。
「シの♭ってどうやるの?」
「0・1・3・4の指だよ」
子供同士で教えあいながらじょうずに練習しています。
発表会が楽しみです♪〜
画像1 画像1

図書委員会「読書クイズ」

10月31日(火)
 読書の秋です。図書委員会さんが、たくさんの本に触れてもらおうと、全校に「読書クイズ」を呼びかけました。今日はその最終日!!!最後まで粘って答えを探す4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

掲示板リニューアル  紅葉

 紅葉シーズンです!!校長室前の掲示板が秋桜から紅葉にリニューアルです。
紅葉は立体的ですよ。是非見に来てください。

画像1 画像1

今月の目標!

10月31日(火)
 全校朝会のあと、生徒指導主事の先生から「今月の目標:外でしっかり遊ぼう」についてお話がありました。外で体を動かすと、脳が活性化され、お勉強もできるようになるそうです。
画像1 画像1

表彰式

10月31日(火)
 全校朝会のあと、「広島市読書感想文コンクール」で優秀な成績を収めた人が表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会

10月31日(火)
 今日は全校朝会がありました。
教頭先生から「ディズニーランドの掃除について」パワーポイントを使って教えて頂きました。
ディズニーランドの掃除はお客様に「夢」と「感動」をプレゼントするために行われているそうです。比治山小学校の掃除は「黙って・時間いっぱい・隅々まで」が約束です。
画像1 画像1

給食クイズ

10月27日のクイズの答えは、「ねぎ」でした。
10月30日 今日のさつま汁には地場産物の野菜が入っています。緑の葉にはカロテンが多く含まれており、根の部分にはビタミンCがたくさん含まれています。さて、この野菜は何でしょうか?

今日のメニュー10月30日(月)

<今日のメニュー>
ごはん
ホキの磯辺揚げ
白菜の昆布あえ
さつま汁
牛乳
<ひとくちメモ>
 今日は、地場産物の日です。広島県でとれた大根をさつま汁に使っています。大根は、秋から冬にかけてが、水分がたっぷりあり、甘みが増しておいしくなります。今日のような汁物や、煮物にすると味がよくしみこんでおいしいですね。 大根の白い根には、 ビタミンCやでんぷんの消化を助けるアミラーゼが含まれ、緑の葉には、カロテン・ビタミンC・カルシウムが含まれています。
画像1 画像1

国語科「海の命」

10月30日(月)
 6年生が国語科で学習している「海の命」もいよいよ佳境に入りました。「主人公:太一の気持ちが変わったクライマックスの一文はどこだろう?」について考えました。同じ考えの友達と集まって話し合い、次になぜそう思ったかを学級全体で意見交換しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科「単位量あたりの考え方」

10月30日(月)
 5年生は算数の時間に「単位量あたりの考え方」の学習をしています。
文章問題を線分図に表して立式をします。どの子のノートにも線分図が書かれ、根拠をもって式を導き出すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474