最新更新日:2024/06/04
本日:count up43
昨日:226
総数:1016324
広島市立学校連絡ポータルへのご登録をよろしくお願いいたします。

授業研究会

広島市教育委員会指導第二課から岩渕満指導主事をお招きし、言語数理運用科の授業について研究を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

画像1 画像1
次期、生徒会役員に立候補した生徒たちが、全校生徒の前で挨拶とアピールをしました。

全校朝会

努力の成果を表彰できたことは本当にうれしい。
国際交流が叫ばれるようになってかなり経つが、その中で日本人の力が高いと言われることが多い。

それは「教育」の力が支えていると言える。一歩、家から外に出たら、自分の好き勝手はできないということが理解できていれば、学習や運動、人とどのように関わるかを日々学ぶことができる。これが一人ひとりの成長に繋がっていくのである。

全校朝会

部活動の表彰です。

女子ソフトテニス部、男子ソフトテニス部、女子バレーボール部が表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

画像1 画像1
各クラスが静かに整列し、点呼が行われています。

ひまわり

試験明けで、緑化ボランティアもおこなわれていますが、ひまわりにも生徒が集まってきて、学習を始めています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑化ボランティア

画像1 画像1
 

緑化ボランティア

日も陰って肌寒くなってきましたが、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑化ボランティア

約80人の生徒たちが中庭に集合して花を植えたり、プランターを運んだりして、校内の美化活動に貢献します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見えない所まで

画像1 画像1
掃除をすることは、自分の心を磨くことに繋がっているのです。

清々しい朝

三和中学校の朝がスタートします。試験明けのため、今日から各教科の試験が返却される予定です。保護者の方々は、生徒たちの帰宅後、採点された答案用紙を一緒に見ながら、試験や進路、そしてこれから先の生活について話をしていただきますよう、宜しくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

第43回広島市中学校PTA 研修会

画像1 画像1
本校からもPTA会長様、学校長をはじめ、総勢7名て参加し、午前中は「子供の未来のために」と題して、永遠瑠マリールイズさんの講演を、午後からは各分科会に分かれて貴重な意見交換を行いました。今後のPTA活動に活かしていきたいと感じました。

女子ソフトテニス部

画像1 画像1
昨日行われた佐伯区の1年生大会で
見事準優勝です!

防犯教室

画像1 画像1
広島市市民局市民安全推進課主査の山内秀昭様をお招きし、広島市の犯罪情勢、自転車盗難の防止方法、インターネットの注意点、SNSの注意点とトラブル事例など、あらゆる事柄について大変にわかりやすく説明をしていただきました。

防犯教室

続いて2年生と3年生が静かに入場して来ます。
画像1 画像1
画像2 画像2

防犯教室

安全なまちづくり、自転車盗難の被害防止、サイバー犯罪等について正しい知識を身につけ、一人ひとりが安心・安全で充実した生活を送ることができることを願って行うものです。

早くも、最初のクラスが寒い体育館に入って来ました。1年生の集合と点呼が、あっという間に完了していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

休日の部活動

チームは惜敗しましたが、テスト期間中という厳しい日程の中で、わずかな時間でも練習を重ね、遠方まで応援にきていただいた保護者の皆さんの前で、決して諦めることなく必死に戦ってくれました。この戦いが、今後の成長に繋がってくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休日の部活動

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休日の部活動

冷たい強風の中、懸命に戦っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休日の試合

男子ソフトテニス部が県北の三次市にある「みよし運動公園テニスコート」にきています。

県レベルの大会ともなると強敵揃いで、初戦から大変な戦いになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立三和中学校
住所:広島県広島市佐伯区利松三丁目10-1
TEL:082-928-5808