![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:124 総数:529058 |
9月13日 修学旅行 3
9月13日 修学旅行 2
9月13日 修学旅行 1
出発式の様子です。 みんな気を付けて行ってらっしゃい! 今月の保健目標
今月(9月)の保健目標は,「規則正しい生活をしよう」です。 生活のリズムを守って,元気に学校生活をおくりましょう!! 4年 昔の道具「出前授業」その3
4年 昔の道具「出前授業」その2
4年 昔の道具「出前授業」
授業をしていただきました。 まずは、一つずつ道具の使い方や名前の説明をして いただき、その後、実際に道具をさわってみました。 社会の教科書や、図書の資料で写真を見たことはあり ましたが、やはり実物を見たり、さわったりする 体験は、子どもたちにとって素晴らしい経験になった ようです。楽しく授業を受けることができました。 授業後には、実際に使ってみて、「最初は楽しかった けど、これを毎日やると考えると、とっても大変。」 「昔のいろんな道具を考えた人はすごい。」など、 やはり実物を目の前にしないと出てこないような 感想が出てきました。さくら会の皆様、本当にあり がとうございました。 6年生 修学旅行の計画
班で、バスレクの用意をしました。 各班、楽しいバスの時間のために、一生懸命考え、準備物を作りました。 修学旅行まであと2日です。 9月11日 1年生 生活科
さっそく,図書館で調べ学習をしていました。さすが彩が丘の子ども達! 9月11日 3年社会見学 2
9月11日 3年校外学習
日頃買い物に行っても見ることができないバックヤードまで見学させてくださいました。 9月11日 なかよし1組
9月11日 6年生 理科
9月11日 5年1組算数 5年2組理科
廊下には,読書紹介カードを,「はがき新聞」で書いてある作品が掲示されています。はがき新聞は,画と文章で紹介するのですが,文字数に制限があるので,まとめる学習にもよいと思っています。 9月11日 4年2組 国語
9月11日 4年1組 算数
頑張りましょう! 廊下には,社会科の昔のくらしを学習するために,図書室から本を移動して調べ学習をしています。みんなで使うので,自分が調べた所にはふせん紙をつけています。明日は,地域の「さくら会」の皆さんが実際に昔の道具を使って出前授業をしてくれます。 9月11日 2年生国語
9月11日 1年生体育
体育館への移動もしゃべらず並んで移動できていました。素晴らしい!! 9月8日 6年体育(水泳)
6年生にとって,彩が丘小プールでの最後の学習でした。 記録会の後,宝探しゲームをして,盛り上がりました。 このプールでたくさんの思い出をつくってきた6年生。 小学校での日々をこれからますます充実させていってほしいと思います。 劇団風の子ワークショップ その3
どちらも楽しそうに、きびきびと動いていました。 本番がとても楽しみです。 |
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1 TEL:082-928-1239 |
|||||