![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:377 総数:823039 |
宇品の町を調べよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 災害から命を守る![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わかば学級PTC
11/28(火)にオタフクソースの方に来ていただき,お好み焼きについて詳しく教えていただきました。おいしい焼き方も教えていただき,実際にみんなで協力して作って食べました。自分たちで作ったお好み焼きは,とてもおいしかったですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読書クラブ(読み聞かせ)
読書クラブによる読み聞かせが,昼休憩図書室で行われました。
この日に向けて,一生懸命練習してきました。たくさんの人がお話を聞きに来て,お話を聞いていました。 1月にも行われる予定です。 ![]() ![]() 宇品踊り
地域に伝わる宇品踊りを教えていただきました。
宇品踊りがどのように伝わってきたのかお話を聞きました。その後,足の動かし方や手の動かし方を習い,実際に曲に合わせてみんなで踊りました。繰り返して踊るうちにだんだんと踊れるようになりました。 この踊りは,夏に行われる盆踊り大会でも踊られるそうです。来年の夏の盆踊りが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食べ物の働き![]() ![]() ![]() ![]() 給食を残さずしっかり食べていきます。 くふうしよう おいしい食事
6年生は家庭科「くふうしよう おいしい食事」の学習で調理実習を行い,ジャーマンポテトと粉ふきいもを作りました。包丁でジャガイモの皮をむくことが難しかったようですが,安全に気をつけて学習することができました。
学習したその日に,家でもジャーマンポテトを作った児童もいたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽科 合奏「RAIN」![]() ![]() 筆の里工房・広島市現代美術館見学
11月24日,安芸郡熊野町にある筆の里工房と広島市現代美術館に見学に行きました。筆の里工房では,伝統工芸士の方が実際に筆を作っているところを見せていただきました。たくさんの種類の筆があることやいろいろな動物の毛を使っていることなど知ることができました。
現代美術館では,屋外のモニュメントを見たり,館内ではナビゲーターの方に解説していただきながら作品を鑑賞しました。宇品をテーマにした作品もあり,興味を持ってしっかり鑑賞することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 縄跳び運動
今年度,宇品小学校では体力向上のため縄跳び運動に取り組んでいます。その一環として毎月一回体育館で,学年でスピード8の字に取り組んでいます。1人ではなかなか跳ぶことが難しい子もみんなに声を掛けてもらったり,タイミングを教えてもらったりすることで跳ぶことができます。日々寒さが増してきますが,しっかり体を動かして冬を乗り切ってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書委員会
図書委員会の児童は毎日図書の貸し出しや図書室の本棚の整理など,みんなが気持ちよく図書室を利用することができるように活動しています。
よりたくさんの児童に図書室を利用してもらうことができるように,今日は昼休けいに本の読み聞かせを行いました。 ![]() ![]() 薬物乱用防止教室
11月10日金曜日,6年生は薬物乱用防止教室を行いました。薬剤師の岡田甫先生に来ていただき,アルコールやタバコの害,禁止薬物に手を出してしまうことがどれほど危険なことか教えていただきました。最後は6年生全員で,「ダメ,ぜったい!」と声をそろえて禁止薬物に手を出さないことを誓いました。
近年,薬物問題の低年齢化やインターネットを通して簡単に手に入ってしまうことなどの現状を鑑みると非常に大切な学習であったかと思います。このような機会を生かしてご家庭でもお話をしていただけるとありがたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春の花を育てよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 不審者避難訓練
11月17日(金)不審者避難訓練を行いました。
子供たちは,訓練に真剣に取り組むことができました。 地域学校安全指導員の森友さんから,以下のようなお話がありました。 1 児童が,真剣な態度で訓練に取り組んでいてよい。 2 実際に,小学校に不審者が来たことがある。学校の先生方の対応がよかった。 3 「おはしも」を時々,思い出してみてください。 私たち指導者も,訓練を重ね,いつでも適切な行動・対応がとれるようにしていきたいと思います。ご家庭でも,時々,「おはしも」の話をしてみてください。 宇品っ子集会
11月15日水曜日,宇品っ子集会を行いました。6年生は「ボーリング風ゲーム」というテーマでお店を考えました。それぞれの学級で創意工夫をしながらゲームのルールや盛り上げ方を考えました。
また,一年生を連れてお店を回り,一年生からもとても喜ばれていたようです。児童運営委員として企画をしたり,当日の運営を行ったり,さまざまな場面でも活躍してくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宇品っ子集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宇品っ子集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゴムの力で動くおもちゃ「ストローアーチェリー」を作り,遊びのお店を開きました。「受付」「ルール説明」「使い方」「本番」に役割分担し,みんなで協力して,運営しました。 他のお店に遊びに行く際は,「右側を歩いて移動する」「グループで離れず行動する」などのルールを守り,楽しい時間を過ごすことができました。 パクパク週間![]() ![]() しっかり食べることで,たくましい体,体力を身に付けてほしいと思います。また,残さず食べることは,食事への感謝の学習にもつながります。食育も大切にしていきたいと思います。 いもほり![]() ![]() 宇品っ子集会に向けて2
宇品っ子集会が,来週水曜日に開催されます。
開催前に,ペア学年のお兄さん,お姉さんと,顔合わせ会を行いました。自己紹介をしたり,グループ名を決めたりしました。 当日が楽しみです。 ![]() ![]() |
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11 TEL:082-251-8304 |