最新更新日:2024/09/25
本日:count up2
昨日:115
総数:240880
9月の主な行事   25日(水)全校4時間授業   運動会全体練習1  4〜6年代表リレー練習   26日(木)クラブ活動(卒業アルバム写真撮影)   27日(金)4年1組以外4時間授業   30日(月)5年生校外学習    10月の主な予定   1日(火)本日より帰宅時刻17時まで  1年生校外学習   2日(水)全体練習  代表リレー練習   3日(木)全校4時間授業  個人懇談会   PTA本部会議   4日(金)全校4時間授業   前期終業式   2年生校外学習   7日(月)後期始業式   教育実習開始   1年生視力検査   学校納入金振替日   8日(火)1〜5年生5時間授業   2年生視力検査   4年生ライフライン防災教室   6年生運動会係打ち合わせ   スクールカウンセラー相談日(午後)   9日(水)運動会全体練習   3年生視力検査   代表リレー練習   10日(木)4年生視力検査   11日(金)5年生視力検査   校庭開放中止〜22日   15日(火)1〜5年生5時間授業   6年生視力検査   給食目標テレビ放送   6年生運動会係打ち合わせ   学校納入金振替予備日   16日(水)全体練習   たんぽぽ学級視力検査   代表リレー練習   17日(木)全校4時間授業   18日(金)1〜5年生4時間授業   6年生運動会前日準備   19日(土)運動会  雨天延期(4時間授業)  学校へ行こう週間   21日(月)運動会代休日   22日(火)運動会予備日   防犯ブザー・記名チェック   1年生校外学習   保護者あいさつ運動強化日   スクールカウンセラー相談日(午後)   23日(水)参観週間(3・4校時)   24日(木)参観週間(3・4校時)   第3回学校運営協議会   25日(金)参観週間(3・4校時)  心の参観日(5年生・保護者・地域)   28日(月)1年生校外学習   3年生人権教室   29日(火)3年生校外学習   スクールカウンセラー相談日(午前)   30日(水)芸術鑑賞会(5・6校時 舞台芸術等総合事業学校巡回公演:広島交響楽団)   31日(木)4年生地域推進連携事業(防災教育)  委員会活動         

PTC「親子で裁縫」(5年生)

画像1画像2
 6月14日(水)の5・6校時に、体育館でPTCがありました。
 「親子で裁縫」ということで、子どもたちはお家の人と協力しながら、フェルトを使ってコースター作りに取り組みました。
 今日は、お家の人と一緒に、それぞれとてもすてきな作品を作ることができたようです。
 5年生は家庭科で、裁縫の学習をしています。今は7月の野外活動に持って行くナップザック作りに取り組んでいます。
 今日、教えていただいたことをナップザック作りに生かしていきたいと思います。

まちたんけんに行きました(2年生)

 まちたんけんに行ってきました。行ったところは、口田東学区のお店6か所です。事前の準備では、計画や質問内容を、いろいろ考えることが楽しくて、時間いっぱいグループで話し合いをしていました。自分たちが生活している地域のお店の方が、いろいろな工夫をしていることなどを、実際に聞くことで、より身近に自分たちの地域を感じることができたと思います。これからまとめに時間をかけていきます。
 毎年お世話になっている地域のお店の方が、今年も快く引き受けてくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。ご迷惑をおかけしたかもしれませんが、本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

口田東学区子ども会夏季球技大会(Tボール)

 6月11日(日)、天候が心配されましたが、曇りの中、夏季球技大会を始めることができました。
 昨日、練習したことをを生かし、子どもたちは、バットにボールが当たるときの気持ちよさを体感しながら、チームプレーをすることができました。
 ソフトボールチームの監督やコーチの方、選手の皆さん、そして、子ども会の役員の皆様、お手伝いをいただいた保護者の皆様のおかげで、Tボールをしっかり楽しむことができました。

画像1
画像2
画像3

毛筆の学習〜3年生

画像1画像2
 3年生で初めて学ぶ学習として、毛筆の学習があります。5月から数時間学習し、準備や片付けが少しずつ手際よくなりました。今は「一」「二」などの横画を学び、始筆・送筆・終筆に気を付けて書いています。

待ちに待った ランチルーム給食〜3年生

画像1画像2画像3
 子どもたちは、ランチルームでの給食を楽しみにしています。いつもより会話がはずみ、食べる量も増えています。そして、栄養士の先生からのクイズ。今回は大いなる豆、つまり大豆のメニューの多さや栄養について、楽しく学ぶことができました。

公民館祭りで、合奏と歌を発表しました。

画像1画像2
 5月27日(土)、口田公民館で公民館祭りが、行われました。
 毎年、開会行事の後、口田東小学校は、オープニングで合奏と歌を披露しています。
 今年は、3年生から6年生の児童約50名が、「真田丸メインテーマ」の合奏と「ふるさと」の合唱をしました。
 この日のために、4月中旬から大休憩・昼休憩を中心に、音楽の先生の指導のもと、練習を行ってきました。
 本番では、口田東小学校の代表として気持ちを合わせ、すばらしい合奏と歌を表現しました。

1年生と学校たんけん(2年生)

画像1
 1年生を連れて学校探検に行きました。2年生として、2度目の1年生との交流になります。今回は小グループに分かれての活動でした。「静かにするんよ。」「歩いてね。」などと言いながらお世話をし、教室の説明をしていました。
 看板をかいたり、読む練習をしたりと、準備が大変だったけれど、1年生が楽しんでいる姿を見て、充実した気持ちになったと思います。これからも仲よくしてね。

メダカ教室(5年生)

画像1画像2
 5月24日(水)に理科の学習で講師の先生をお招きし、「メダカ教室」を行いました。
 始めに、メダカのオスとメスの見分け方や、成長の過程についてお話がありました。
 その後、子どもたちは実際にメダカを観察し、「かわいい。」「どうしてこんな色なんだろう。」など、一人一人感想をもっていました。
 そして、最後の質問タイムで、子どもたちはメダカの飼い方や特徴などについて質問し、講師の先生から教えていただきました。
 いただいたメダカをクラスでしっかりお世話し大切に育てながら、学習に生かしていきます。

大好き わたしのまち〜中央公園にて〜3年生

画像1画像2画像3
 口田東学区には、たくさんの公園があります。その中でも矢口が丘にある中央公園は、子どもたちにとって自慢できる場所です。
 5月17日(水)に植物や虫の観察をしたり、そこにある施設の役割を調べたりしました。白やピンク色のニワゼキショウの花に興味をもったり、セミの抜け殻を見付けたりしました。
 また、新しくなったトイレが誰のために使いやすいのかを考えることができました。今後は、調べたことや観察したことをまとめていこうと思います。

ハニワ作り(6年生)

画像1
画像2
画像3
 5月17日(水)に広島文化財団から講師の先生をお招きし、ハニワ作りをしました。
 講師の先生の話をしっかりと聞き、みんな集中して一生懸命に自分の思い描くハニワを作っていました。
 社会科の学習の中で、たくさんのハニワを置いた古墳の勉強をしていましたが、「こんなに大変な作業を何万個も続けるなんてすごい!」と、当時の人々の苦労を実感している様子も見受けられました。
 

クラブ活動が始まりました。

画像1画像2画像3
 5月18日(木)に第一回目のクラブ活動が行われました。
 今年度も、4年生から6年生までの児童が、運動系・文化系の合わせて15のクラブの中から自分の入りたいクラブを選び、活動を行っていきます。
 今日は、クラブ長や副クラブ長などを決めたり、担当の先生から活動内容を聞いたりした後、実際に活動を行いました。天候にも恵まれ、運動系クラブは外でしっかりと体を動かしていました。
 どのクラブの児童も、新年度になって初めての活動を楽しんでいました。

業前運動「アニチャレ」が始まりました!

 本校では、体力向上の取組の一環として、毎週水曜日の8時30分から10分間、業前運動「アニマルチャレンジタイム」(通称 アニチャレ)を行っています。
 5月17日(水)に、今年度1回目の「アニチャレ」を行いました。体育委員会の児童が進行を行い、本校独自の準備運動「くっちーずエクササイズ」の後、各学年が、「走」「跳」「体つくり」のいろいろな運動に取り組みます。今日は、初日でしたので、全校で「くっちーずエクササイズ」を行いました。
 「アニチャレ」や体育の授業などを通して、1年間、運動することの楽しさを味わい、児童の体力向上を目指していきます。

画像1
画像2
画像3

1年生とのなかよし会(2年生)

 1年生とのなかよし会をしました。初めてお兄さんお姉さんとして、1年生と関わる場になりました。
 2年生らしく「一緒にグループになろうや。」「じゃんけんをしようや。」と自分から声をかける姿が見られました。また、スムーズに司会をしたり、はきはきと言葉を言ったりするなどし、2年生としての役割を立派に果たしました。
 1年生にプレゼントとして渡した種が芽を出し、大きく育ちますように。
画像1
画像2
画像3

児童朝会

画像1画像2画像3
 5月9日(火)、児童朝会を行いました。内容は、4月から活動を始めた委員会の紹介でした。
 各委員会の委員長や副委員長が、自分たちの行っている活動を説明したり、みんなへのお願いをしたりしました。
 今年度は、昨年度に引き続き、運営委員会、飼育・栽培委員会、給食・放送委員会、図書委員会、保健委員会、体育委員会、生活委員会、ベルマーク委員会の8つの委員会が、学校生活をみんなが楽しく安全に過ごすことができるよう活動します。
 休憩時間や放課後に、自主的に当番活動をしている5・6年生は、口田東小学校を支えてくれています。

いちろく集会と自然体験学習(1年生)

画像1
画像2
画像3
 ドキドキわくわくが、毎日の一年生。優しいお兄さん・お姉さんと「いちろく集会」で自己紹介。初めは、恥ずかしかったけど、大休憩に遊んですっかり仲良しになりました。
 5月1日は、自然体験学習で6年生と一緒に矢口が丘公園に行きました。たくさん遊んでもらったり、一緒にお弁当を食べたり、楽しい思い出ができました。

自然体験活動(5年生)

 5月1日(月)に、自然体験活動がありました。5年生は、1年生を迎える会が終わった後、寺迫公園へ行きました。公園までは、片道約3.5kmあります。全学年で一番長い距離でしたが、行きは、友達と話をしたりしりとりをしたりするなど、楽しんで歩いていました。
 公園では、遊具遊びやトンネルくぐり、鬼ごっこなどをして体いっぱい動かし、汗びっしょりになるぐらい遊んでいました。昼食では、おいしいお弁当を食べてパワーアップし、午後からもたくさん遊びました。
 クラス以外の友達とも、かかわり合えるいい機会になったと思います。今回の活動を、野外活動でも生かして、5年生みんなで楽しい思い出をつくっていきたいです。
画像1
画像2
画像3

自然体験学習〜梅林公園〜(3年生)

画像1画像2画像3
 自然体験学習では、フィールドビンゴによる理科の自然観察をしました。子どもたちは、カタツムリやダンゴムシなどの生き物を見つけたり、お化けのような木や、ちくちくする葉など、五感を使って一生懸命探したりしました。そして、おいしい弁当を食べ、鬼ごっこやかくれんぼをしたり、さらに遊具を活用して遊んだりして楽しみました。天候に恵まれた一日でした。

1年生を迎える会と自然体験学習(2年生)

画像1画像2画像3
 1年生を迎える会では、元気な声と呼びかけで学年のだしものをがんばりました。その後、自然体験学習に出発しました。せせらぎ公園に歩いて行き、川遊びを楽しんだり、公園の遊具で遊んだり走り回ったりと、充実した1日を過ごすことができました。

初めての調理実習(5年生)

 4月28日(金)に家庭科の学習で、卵やじゃがいもを使い、調理実習を行いました。コンロに火をつける際は、みんなで確認し合ったり火の強さを調整したりして、卵やじゃがいもをゆでました。子どもたちは、できあがったゆで卵やじゃがいもをお皿に盛りつけて、「おいしい!」と言いながら食べました。片付けは、グループの中で役割を分担して、手際よく行うことができました。
 今回の学習で学んだことを、家庭でも安全に気を付けながら、実践してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

社会科学区探検(3年生)

画像1画像2
 4月24日(月)、学校を中心に目印になるものや、道路などの交通について方位磁針を使ってメモしました。好天に恵まれ、遠方まではっきりと見ることができました。メモしたことをもとに、画用紙に絵地図をかき、次の参観日に掲示しようと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864