![]() |
最新更新日:2025/04/16 |
本日: 昨日:200 総数:791921 |
買えるかどうか考えよう![]() ![]() ![]() 見守っている子もいくらになるのか、計算している様子がうかがえました。しっかりと条件をクリアすることができていました。 今日の給食(11/13)![]() ![]() ![]() 今日は自分たちで、作る手巻き寿司です。すし飯をのりの上にのせ、具は、スタミナ納豆とウインナーです。スタミナ納豆は、鶏のミンチ肉を炒めて、豆板醤やしょうゆ・みりんでピリッと辛く味付けし、挽き割り納豆と混ぜ合わせます。(写真)納豆のくさみも少なくなり、食べやすくなっています。 豆腐汁は、昆布とかつお節で2時間くらいかけて、じっくりだしをとり、(写真)豆腐・かまぼこ・たまねぎ・にんじん・えのきたけ・水菜などの具材が入った汁物です。だしがよくきいているので、薄味でもおいしく食べられます。 (栄養価:エネルギー635kcal タンパク質25.8g 塩分2.1g) マーチングバンド 全国大会へ!(訂正版)![]() その結果、12/16(土)さいたまスーパーアリーナで行われる全国大会への推薦をいただきました。 毎日のように練習に励んできた子供たちは、それを認めていただけたことに大喜びです。19名と小さな集団ですが、大きな舞台で臆することなく付けた力を発揮してくれることでしょう。マーチングバンドの皆さん、おめでとうございます。 人権教室
11月6日(月)に,人権擁護委員の方におこしいただき,お話を伺いました。
紙芝居「白い魚と7人の子」を視聴後,人KENまもる君から,花びらがよりそうように咲くヒヤシンスの球根をいただきました。子どもたちは,さっそくポットに水を入れ,球根を育て始めました。生命の尊さを実感し,優しさと思いやりの心も育って欲しいです。 ![]() ![]() ![]() 今日は、4年生![]() ![]() やわらぎさん いらっしゃい!![]() ![]() ![]() 校内を静かに歩き、きちんと挨拶のできる皆さんでした。 4月になったら、小学校で一緒に学習しましょう。待っています。 修学旅行のことを作文に書こう![]() ![]() 何が印象に残っているのか、楽しみなところです。 児童館耐震工事が始まりました![]() ![]() 南側の駐車場が使用できなくなります。 地域の皆様にもご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。 お帰りなさい! 修学旅行 解散式
先ほど、修学旅行より みんな元気に帰ってきました。
しっかり体を休めて、明日元気に会いましょう。 ![]() ![]() 修学旅行51![]() 修学旅行50![]() 修学旅行48![]() 修学旅行48![]() 修学旅行47![]() ![]() 修学旅行46![]() 修学旅行45![]() ![]() 修学旅行44![]() ![]() 今日の給食(11/9)![]() ![]() ![]() 岩石揚げ・牛乳★ せんちゃんは食物せんいのことで、不足しがちな食物せんいを多く摂取できるように考えられたメニューです。食物せんいを多く含む切り干し大根(写真)が入った焼きそばです。焼きそばに切り干し大根はあまり入れない食材ですが、ソースの味で美味しく食べられます。 岩石揚げは、大豆と芽ひじき・さつまいもを角切りにして一口大に丸め、油で揚げました。(写真)ゴロゴロした形が岩のように見えるので、この名前がつきました。今が旬のさつまいもをたくさん使い、ひじき・大豆も入っているので、こちらも食物せんいをしっかり摂ることができます。 (栄養価:エネルギー666kcal タンパク質23.7g 塩分3.0g) 修学旅行43![]() 修学旅行42![]() ![]() |
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45 TEL:082-232-0494 |