最新更新日:2024/06/20
本日:count up78
昨日:260
総数:554499
校訓「つながりを誇りに 自主 協働 感謝」

明日は2期最終日!

画像1 画像1
 明日で2期の授業が終わります。今日は各学年で2期を振り返って学年集会を開きました。各クラスから良かった点や課題の発表があり、先生方から学習面や生活面についての総括がありました。

↑3年生の学年集会では、新川先生から「この冬休みは“今まででいちばん頑張った”と言える2週間にしよう。」というお話がありました。


↓これは1年生の国語の授業の様子です。みんなで机を囲んで、1月の百人一首大会に向けて早くも熱く盛り上がってます!

画像2 画像2

お礼状の作成

 夜間学級では、12月5日の<音楽の夕べ>に来てくださったエリザベト音楽大学ミュージカル研究部の方に向けてお礼の手紙を作成しました。当日の音声テープをBGMにしてその日披露された曲名を黒板に書き出し、歌を口ずさんだりしながら、お礼状の作成に取り組みました。日本語の勉強をしている生徒も、想いが伝わるように精一杯言葉をつないで文章を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外掲示板をご覧ください

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週執行部の選挙があり、新執行部7名が決まりました。正門を入ってすぐの外の掲示板に、彼らの公約が立会演説会のときの写真とともに紹介されています。
 また、文化祭のPTA合唱の際に流されたリレーメッセージで使った写真も掲示してあります。
 来校された際にご覧ください。

音楽の夕べ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて夜間学級生徒と教員による合唱<大切なもの>と、<365日の紙飛行機>を手話つきで披露しました。この手話は、ある生徒がYOU TUBEの動画を見て勉強し、それを根気強くみんなに教えてくれて作り上げたものです。みんなを引っ張ってきた生徒、繰り返し繰り返し練習に励んだ生徒と教員、夜間学級みんなの力でここまで来ました。

 気持ちが和む、いつもとは違う特別な時間でした。

 ミュージカル研究会のみなさん、歌声と笑顔を届けてくださりありがとうございました。

音楽の夕べ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は夜間学級で『音楽の夕べ』を開きました。この会に駆けつけてくださったエリザベト音楽大学ミュージカル研究会の方々と、歌を通じて交流を深めました。
 ミュージカル研究会の歌の後、本校生徒が“つながり”をテーマに<Price Tag>と<糸>を披露しました。<糸>は、この3年間でしっかり日本語を習得してきたことがよく分かる、歌詞の内容をつかんで訴えかけてくる力のある歌でした。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立観音中学校
住所:広島県広島市西区南観音三丁目4-6
TEL:082-232-0458