![]() |
最新更新日:2025/11/05 |
|
本日: 昨日:487 総数:361662 |
生徒会引継ぎ式
清和中の生徒会執行部も第56代から第57代へバトン(生徒会旗)が渡されました。3年執行部のみなさん,お疲れ様でした。みんなの先頭に立って本当にがんばってくれたと思います。新執行部のみなさんも先輩に負けない熱意をもって,みんなを引っ張っていってくださいね。応援しています! もりやまクリスマスカードづくり
朝練習 その2
吹奏楽部は,12月28日(木)14時から「みくにデイサービス」でクリスマスコンサートを行います。 朝練習
新人大会から春の選手権大会まで期間が長くモチベーションが持ちにくい時期ではありますが,この冬にしっかり鍛えたチームが春に大きく成長し成果をあげてきます。心・技・体を磨いていってください。 生徒会トレセン
もりやま調理実習
授業参観日2
授業参観日
保護者の皆様,お忙しい中,多数お越しいただきましてありがとうございました。生徒たちも参観いただいたことで励みになったと思います。 写真は2年英語,2年数学,1年音楽です。 もりやま調理実習
授業風景
もりやま学級では,美術の授業で,木彫り版画づくりを行っていました。来年の干支である「戌」の絵を木彫りし,着色に取り組んでいるところでした。素敵な作品ができるといいですね。 あいさつ運動
今日もとても寒い朝となりました。山も真っ白です。 8名の地域の方々が参加してくださいました。 来年もどうぞよろしくお願いいたします。 もりやま小中交流会3
もりやま小中交流会2
もりやま小中交流会
授業風景
3年数学では,練習問題のプリントが配られると一斉にみんながとりかかっていました。さすが3年生という感じでした。2年技術ではキューブラジオ製作のために,トランジスタを使ったスイッチング回路の実験を行っていました。誰もが真剣な表情で,図面を見て回路の組立にチャレンジしていました。 税の習字表彰
もりやま 手すきハガキ
今日は,このハガキにお世話になった先生方へ年賀状を書いています。楽しみに待っています。 昼食風景
班で和やかに食べていました。 本日の献立は,いり豆腐にいもいもサラダ。 完食目指してしっかり食べてくださいね。 授業風景
1年英語は音読の練習を行っていました。会話文を感情をこめて発音したり,教科書音声に重ねて発音したりしていました。元気よく音読していましたが,中にはおなかがすいて声がでないとうったえている生徒もいました。 雪のもりやま
|
広島市立清和中学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室3737 TEL:082-835-0006 |