最新更新日:2024/06/27
本日:count up17
昨日:325
総数:1640500
全校生徒1176名、「人間力を高める」祇園中学校

合唱コンクール1

イオンモール広島祇園様にご協力いただき、1年生と3年生が駐車場に集合しています。
バス18台に乗り込み、これから出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は合唱コンクール

画像1 画像1
いよいよ今日は合唱コンクールです。

◆各学年の発表時間は
 ・1年生発表 10:00〜
 ・3年生発表 11:25〜
 ・2年生発表 13:20〜
の予定です。
また,保護者入場は「9時30分」を予定しています。
いずれも状況により多少時間が前後する可能性がありますので,ご了承下さい。

◆合唱コンクールプログラムを,ブログ右のリンクからご覧いただけますので,ご活用下さい。

◆本年度は「広島文化学園HBGホール」で行います。ぜひ会場にお越しいただき,練習の成果をご覧下さい。なお,会場の駐車場は使用できませんのでご注意下さい。

◆会場内での撮影は可能ですが,肖像権の問題がありますので,動画サイトやSNSへのアップロードはご遠慮下さい。

ご理解,ご協力をよろしくお願いします。

研究授業 〜2年生・技術科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生技術科の研究授業。2時間続きの授業の2時間目,各自オリジナルの棚などを自分でデザインし,210mm×1200mmの一枚板にけがきを行い,のこぎりで切って作成する授業です。
 本時の目標は「のこぎりについて知る」「のこぎり引きの練習をする」です。まずは2人1組でのこぎりを観察してスケッチ,特徴をつかみます。先生が安全面の最低限の注意事項を確認したらすぐに練習開始です。
 腰が引けて恐る恐るの人も多いのですが,お互いにアドバイスし合いながら練習します。練習の中で気づいたはずのことを,先生が質問しながら確かめます。「安全に正しく使う方法」が共有されます。
 最後に,もう一度練習です。体験を元に気づいたことが整理されたので,どのペアも先ほどよりもスムーズにキレイに切ることができました。
 どんなオリジナル作品が出来上がるのか,とても楽しみです。

合唱コンクール開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の合唱コンクールは広島文化学園HBGホールで行います。学級数が増加し,会場もし遠くなったことなどが影響して,開始時間に全学年が揃うことができません。そのため,開会式を今日体育館で行いました。

 校長先生からは,
「合唱の本質は,“仲間の大切さを痛感し,それを他者に伝えることができる最良の活動”であることに尽きる。とくに中学校の学級単位の合唱は,日常生活そのものが現実のままに反映される“常を映す鏡”である。明日の合唱では音楽的な技術の高さではなく,“仲間を想う暖かさを感じさせる合唱”を期待しています。」
とのお話がありました。

 そして最後に,生徒会長のかけ声で,生徒全員が全ての力を出し切って最高の合唱を披露することができるように,誓い合って終了しました。

 明日の合唱では,みなさんのどんな“想い”が届けられるのか,今からとても楽しみです。

熊本からのお客様

画像1 画像1
 今週の月曜日からの1週間,熊本市立出水中学校から学校視察研修として先生が1名来校されています。
 祇園中学校の取り組みを本校の先生が説明したり,授業の様子を参観するなどして,お互いに学び合う時間を過ごしています。
 今日の全校集会で生徒の皆さんにようやく紹介することができたのですが,その場で「祇園中の生徒の皆さんは,明るく素直,自分の言葉できちんと発表していることに感動しました。」と褒めていただきました。
 明日の合唱コンクールも鑑賞されます。さらなる感動を持ち帰っていただきましょう。

1学年 合唱コンリハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、6時間目に「合唱コンクールのリハーサル」が行われました。どのクラスも緊張の中、精一杯の歌声でこれまでの練習の成果を披露できたと思います。本番は明後日、練習も残すところ明日だけとなりました。本番ではもっと大きなホールで歌うことになりますが、これまでで一番の歌声を響かせられるよう、クラスの気持ちを一つに、頑張ってほしと思います。
 文化委員による司会、進行、挨拶なども立派でした。またみんなの聴く態度も素晴らしかったと思います。

研究授業 〜2年生・美術〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生美術の研究授業。「陽刻と陰刻の違いを理解し印面をデザインする」を目標にてん刻に取り組みます。てん刻で印鑑を作れるように、丁寧に説明していきます。
 最初に,陽刻と陰刻の違いを説明し,デザインの描き方を説明します。作り方の手順や注意事項をしっかり説明した後、資料用プリントやてん書体辞典を配付し,アイデアスケッチ用紙にデザインを描いていきます。
 なかなかアイデアが出ない生徒が多い中,先生が机間を回りヒントを与えていきます。そのヒントをもとにアイデアを出していきます。
いくつかのアイデアが出たところで,最終的にひとつに絞ります。
 最後に,片付けをして振り返りをします。できたデザインを見ると,生徒の想像力の豊かさに驚かされます。できあがりが楽しみなものがたくさんありました。

研究授業 〜3年生・社会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生社会の研究授業。「政策・主張を聞いて代表者を選ぼう!!」を目標に模擬演説会と投票を行います。折しも,衆議院議員選挙が終わったばかりで,白熱した演説会となりました。
 司会者の進行で,候補者が順番に「消費税引き上げについて」「北朝鮮問題について」「少子化について」などについてそれぞれの考えを発表していきます。
 各候補者は、実に堂々と自分の考えを述べていました。前時に全員が各項目について自分の考えを書きましたが、先生からの指示は一切なく自分で資料を探してまとめました。生徒が自主的に動くように意図したものでしたが,想像以上でした。質問も鋭く,答えに困る場面もあり見学していた先生方も感心していました。。
 最後に投票して終わりましたが,それぞれの生徒が時事問題について関心が高く,よく調べていて堂々と発表していた姿が印象的でした。

2年生合唱コンクールリハーサル

この一ヶ月間、各クラスで一生懸命に取り組んできましたが、いよいよ木曜に本番が迫ってきました。
今日は、体育館に一堂に会してのリハーサルでした。
今日を入れてあと三日です。たかが三日、されど三日!
本気で頑張れば一日でも大きく歌を変えることができます。
本番では更に進化した歌を期待したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業 〜3年生・理科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生理科の研究授業。「酸性の水溶液とアルカリ性の水溶液それぞれに共通する性質を調べる」ことを目標に実験を行い,結果と考察を整理します。
 まずは先生が説明します。使用器具の名称と使い方,実験の手順と各班の分担や注意点....一気に,でも丁寧な説明です。
 説明が終わると班の代表が実験道具を取りに来て実験開始です。特徴的だったのは,実験途中に先生から追加の説明や注意が一切なかったこと。最初に聞いた説明と配られたワークシートだけを頼りに,各班がメンバー同士で相談しながら的確に実験を進めていきます。先生は机間を周りながらちょっとアドバイスをするだけです。
 最後は他の班の結果も聞いて,ワークシートに整理していきます。どんな表現が適切か,相談しながら完成させます。
 実験が始まると,生徒自らが主体的に活動し目標の達成に確実に近づいていく姿が,とても印象的な授業でした。

3年生 合唱コンクール リハーサル

今日は、合唱コンクールの学年リハーサルでした。3回目とはいえ、緊張した中での合唱。なかなか思うような歌声にならなかったクラスも多かったようです。井村先生のアドバイスを受け、放課後にはパートリーダーを中心に、課題を話し合ったクラスもあったようです。
本番まであと3日。悔いの残らないよう、自分たちらしい心に響く歌声を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひろしま給食「ひろしまいい子いりこ」

昨日に続き、今日は、ひろしま給食第2弾「ひろしまいい子いりこ」の登場です。
この料理は、呉市の小学4年生が考えたものです。料理名がかわいいですね。
給食では、乾燥わかめの代わりに昆布を使いました。マーマレードとしょうゆを煮て冷まし、かえりいりこと昆布、白ごまとあえました。給食室で、できあがり直後に味見をしたときは、かえりいりこも昆布もぱりっとした口当たりで、マーマレードの風味もあまり分からないなと思ったのですが、給食時間に食べるときには、少ししなやかな噛みごたえになり、味もなじんでいました。残りが多くなるかも・・・と心配していたのですが、子どもたちはとてもよく食べていました。
カルシウムたっぷり! おやつやお弁当のおかずにもちょうどいいのではないでしょうか。ぜひ、ご家庭でも作ってみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員の立候補受付中

画像1 画像1
 現在,衆議院議員の選挙活動が行われていますが,祇園中学校でも生徒会執行部役員の立候補を受け付けています。

 昨日公示され,今日の昼までにすでに8名が立候補の手続きを行いました。

 11月30日の投票日に向けて,祇園中の新たなリーダーを選ぶ取り組みが進んでいきます。

「陽口」 〜全校朝会 10月17日〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が本格的な進路決定の時期を迎えているこの時期,高校の校長先生がたくさん来校されています。その中で,次のようなお話を伺いました。
 それは,「入試での祇園中生徒の面接評価がとても高い」というお話です。ただ単に態度が良いということではなく,自分の考えや気持ちをしっかりと,堂々と伝えることができているそうです。きっと日々の授業や生活の中で,「一言ではなく,文章で伝える」ことを続けている成果なのでしょう。とっても嬉しいお話でした。

 さて,みなさんは「陽口」という言葉をしっていますか? 「ひなたぐち」と読み,最近インターネットなどを通じて広がっている言葉です。「陰口」の対義語となる言葉で,「当人がいない場所で,第三者を褒めること」をいいます。
 日本ほめる達人協会理事長の西村さんは「人を褒めることで,褒めた人に光が当たるのと同時に自分も輝く」と語られています。褒められた人にスポットが当たるのはもちろん,褒めた人も自然に笑顔になり,周囲によい印象を与えるというのです。陰口と違って聞かされた人も良い気分になります。
「陰口」ではなく,ぜひ「陽口」を広めたいですね。

 〜以上,本日の校長先生のお話でした。

大学生授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 広島文化学園大学学芸学部音楽学科の学生15名と先生2名が来校され,正門でのあいさつ運動に参加し,全校朝会,3年生音楽の授業を参観されました。
 音楽の授業では,合唱コンクールに向けてのパート練習に参加するなど交流も深め,大学生の皆さんと中学生,お互いにとって有意義な時間となりました。

表彰状披露 〜10月17日〜

画像1 画像1
◆男子ソフトテニス部
 <広島市中学校ソフトテニス新人戦 安佐南区ブロック大会>
  ・個人戦  1位
  ・個人戦  3位(2ペア)

◆陸上競技部
 <広島市中学校総合体育大会 駅伝競走の部>
  ・女子の部 3位
  ・3区   2位
  ・4区   3位

◆第66回交通安全ポスターコンクール 入選

◆平成29年度安佐動物公園動物画コンクール 佳作

カープ応援!ひろしま給食

ご存知でしょうか? 今年も、広島県教育委員会「ひろしま給食100万食プロジェクト」が始動しています。

今日の給食に、今年度の最優秀レシピに選ばれた「熱く燃えろ!!Cスープ」が登場しました。このレシピは、呉市の中学2年生が考えたものです。カープの試合を見ていた時に思いつき、「カープのように真っ赤でアツいものはできないか」と考えたすえにできあがった料理だそうです。カープを応援するのにぴったりな広島らしい料理ですね。

給食室も、クライマックスシリーズ突破、日本一を目指すカープと一緒に熱く燃えています!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期始業式・生徒会認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前期終業式からわずか2日しかたっていませんが,今日から後期の始まりです。

 後期始業式では校長先生から次のようなお話がありました。
 〜前期終業式から土日を挟んだだけの後期スタートですが,「節目」ととらえ,大切にしてほしいと思います。
 節目では「目標」を振り返り,見直すことが大切です。人は夢や目標があるから努力することができ,苦しいときも頑張ることができるのではないでしょうか。夢や目標はいつでも叶うとは限りません。そんなときは,目標の立て方が適切だったかを見直しましょう。ゴールから逆算して考えて,スモールステップの目標を立てるのがお勧めです。
 今日を「節目」として,後期も充実した日々を過ごしましょう。〜

 また,生徒会学級役員の認証式も行いました。全役員を代表して3年生の4名に認証状が渡されました。半年間の任期を,自覚と責任をもって活動してくれることを期待しています。

男子ソフトテニス部

新人戦 安佐南ブロック大会
〜個人戦〜
第1位 祇園中
第3位 祇園中 2ペア
3ペアが入賞、市大会進出を決めました!
画像1 画像1

1組さん連合運動会

途中の小雨で小休止がありましたが、最後まで、競技を無事終えることができました。
応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
今週の予定
12/19 懇談会(2・3年)
12/20 全校朝会
12/21 委員会の日
12/22 給食終了
休前集会(認証式)
12/23 天皇誕生日
12/25 3年授業(3h)
来てみんさい祇園中(午後)
広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055