最新更新日:2025/07/22
本日:count up3
昨日:129
総数:210799

西大井手見学

 4年生は、総合的な学習の時間の学習で、西大井手の見学に行きました。西大井手は、江戸時代の中ごろ、日照りの被害に苦しんでいた中野村の田や畑に瀬野川の水を引こうと、井原佐兵衛さんという人が中心になり、村総出で作り上げた、全長4kmに及ぶ水路です。実際に水路に沿って歩き、竹やぶや急な斜面にまで水路が掘ってある様子、瀬野川から水を取り入れる取水口の仕組みを見て、当時の苦労や功績を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科〜人の誕生〜

理科の学習では、人の誕生について学習をしています。
班で協力して発表用の資料を作り、発表をしました。工夫をしながら発表をすることができるようになってきていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

篠笛教室その4

各クラスごとに練習の成果を発表しました。「蓮華寺山瀬野川」「中野の祭り」の2曲を演奏しました。
演奏を聴いて鈴木先生からコメントもいただき、励みになりました。
最後には、鈴木先生に「ルパン三世」を演奏して頂き、篠笛の音色の美しさを改めて感じることができました。これからもしっかりと篠笛の練習に取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011