![]() |
最新更新日:2025/03/25 |
本日: 昨日:70 総数:364612 |
今日の授業 2年1組
5校時、百人一首をやりました。
初めて百人一首を体験する子ども達が多くいましたが、何度かやるうちに札を取ることができるようになってきました。 友達と楽しんで対戦をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業 4年3組
4校時、書写で習字をしました。
書き初めで書く字を長半紙に書いて練習しました。 漢字と平仮名の字の大きさに気を付けて書いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長室チャレンジ
大休憩に校長室チャレンジにやってきました。
詩「かっぱ」の暗唱に挑戦していました。 ![]() ![]() 今日の授業 4年1組
2校時、書写で習字。
「美しい空」を長半紙に書きました。 字の大きさに気を付けながら練習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業 4年4組
1校時、書写で習字をしました。
書き初めの字を書きました。 長半紙に初めて書いてみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動 12月15日
今日は、12月15日。
恒例のあいさつ運動を行いました。 寒い中、ご協力いただきました地域の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業 2年3組
4校時、2年3組の子ども達は、体育でなわ跳びをしました。
一生懸命練習を頑張っています。 中には、二重跳びやハヤブサという難しい技にチャレンジしている子どももいるようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業 2年2組
4校時、2年2組の子ども達は、体育館で体育の学習に取り組みました。
跳び箱にチャレンジしました。 体重移動がだんだんと上手になり、上手に跳び越えることができるようになっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業 2年1組
4校時、2年1組の子ども達は、体育でなわ跳び運動をしました。
前跳びや後跳び、そして、交差跳びなどをみんなで練習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業 6年2組
2校時、6年2組の子ども達は、言語・数理運用科「広島お好み焼き物語」に取り組ました。
テキストにあるグラフや文章などの資料から必要なことを取り出して、広島のお好み焼きの人気の秘密を考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クリスマス会 ひまわり学級
今日は矢野中学校区の児童生徒が矢野福祉センターに集まり、一足早いクリスマス会をしました。
ひまわり学級の子ども達が参加しました。 楽しいゲームや出し物、そして、卒業生のお兄さんやお姉さんにも会うことができ、とても楽しい時間になったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドッジビー大会
4年生の子ども達が、クラス対抗でドッジビー大会をしました。
ドッジビーは、ボールの代わりに、円盤状のフリスビーのような遊具を使います。 4年生の学年目標である、みんなの「わ」を大切にする気持ちで、みんなが楽しむことができる大会になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業 5年3組
3校時、5年3組の子ども達は、算数「四角形と三角形の面積」に取り組みました。
今までに学習してきた四角形や三角形の面積の求め方を利用して台形の面積の求め方を考えました。 自分で考えたことを学習グループの友達と交流して、台形の面積の求め方を考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の5校時 その8
6年4組の子ども達は、図工「12年後のわたし」に取り組みました。
骨組みを作り、粘土をつけいき、将来の自分の姿を立体的に表します。 今日は、そのためのデザイン画を描きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の5校時 その7
6年3組の子ども達は、社会科「わたしたちの生活と政治」に取り組みました。
災害発生時の市や県、国の取組についてノートにまとめていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の5校時 その6
6年2組の子ども達は、図工「くるくるクランク」で製作した作品の鑑賞をしました。
友達の工夫したところや頑張ったところを発見し、言葉にしてまとめていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の5校時 その5
6年1組の子ども達は、国語「町の幸福論」に取り組みました。
文章の中に出てくる新しい漢字を覚え、その漢字を使った熟語について学習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の5校時 その4
5年1組の子ども達は図工「ランプシェードづくり」に取り組みました。
いよいよ完成です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の5校時 その3
1年3組の子ども達は、算数「ずをつかってかんがえよう」に取り組みました。
いすとりゲームをしている場面の問題について考え、どんな式になるかみんなで考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の5校時 その2
1年2組の子ども達は、音楽「音でよびかけっこ」に取り組みました。
「かえるのがっそう」を鍵盤ハーモニカで一生懸命練習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立矢野小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目11-1 TEL:082-888-0048 |