最新更新日:2025/07/18
本日:count up5
昨日:52
総数:152370
ようこそ早稲田小HPへ 学校教育目標「自ら学び、未来の創り手となる子供の育成 〜自立・自尊〜」

早稲田中学校区小・中連携教育研究会

画像1 画像1
 12月12日(火)に、「早稲田中学校区小・中連携教育研究会」を行いました。小学校では6年生の総合的な学習が、中学校では1年生の英語科の授業が公開されました。小学校でも中学校でも、とても熱心に授業に取り組む児童・生徒の姿が見られました。授業公開後は、授業につての討議や情報交換を行いました。活発な意見交換が行われ有意義な合同研究会になりました。
画像2 画像2

わせだっ子タイム9     3年生

 「分かりやすい」伝え方を考えて動き始めた3年生は,町の立体模型をもとにポスター作りに取りかかりました。これまで集めた情報ばかりでなく,家の人にインタビューしたり,パソコンで防災情報を検索したりして,グループごとに工夫してまとめました。
 いよいよポスター発表の練習です。練習しては話し合い修正しては練習を繰り返して,まとまりのある発表ができるようになってきました。
 11月30日の研究会での発表も大変よくがんばりました!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

わせだっ子タイム8       3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は,防災ハザードマップを作った後,もっと分かりやすくする方法はないかと考え話し合いました。そうして,地図から分かることを模型やポスターで表すことになり,動き始めました。まず,立体模型です。
 これまで集めた情報を整理し,地図から起こしたボードを組み立てます。等高線のある複雑な地図を観察し, 方位や標高を確認しながらみんなで作業を進める姿は, 真剣そのものでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1
TEL:082-228-1140