最新更新日:2025/07/05
本日:count up5
昨日:190
総数:824342
●めざす子ども像●  やさしい子ども(徳)たくましい子ども(体)よく考える子ども(知)  

宇品踊り

 地域に伝わる宇品踊りを教えていただきました。
 宇品踊りがどのように伝わってきたのかお話を聞きました。その後,足の動かし方や手の動かし方を習い,実際に曲に合わせてみんなで踊りました。繰り返して踊るうちにだんだんと踊れるようになりました。
 この踊りは,夏に行われる盆踊り大会でも踊られるそうです。来年の夏の盆踊りが楽しみです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食べ物の働き

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食の時間に,食べ物の働きについて栄養士の先生のお話を聞きました。赤・緑・黄色の食べ物についての紙芝居を見ながら考えました。それぞれにどんな食べ物があるか,その働きについて知り,今日の給食にはどんなものが使われているかを確かめました。
 給食を残さずしっかり食べていきます。

くふうしよう おいしい食事

 6年生は家庭科「くふうしよう おいしい食事」の学習で調理実習を行い,ジャーマンポテトと粉ふきいもを作りました。包丁でジャガイモの皮をむくことが難しかったようですが,安全に気をつけて学習することができました。
 学習したその日に,家でもジャーマンポテトを作った児童もいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽科 合奏「RAIN」

画像1 画像1
 音楽科の授業で,初めて本格的な合奏に取り組んでいます。リコーダーや鍵盤ハーモニカ・木琴・鉄琴・打楽器など一つ一つの音を合わせながら一生懸命練習しています。休憩時間に,友達と教え合って練習している姿も見られます。すてきな曲の完成を目指して,心も一つにして頑張ります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/15 引落日
12/16 文化の祭典 ことばの部
12/19 ふれあい相談日
12/20 下校指導
12/21 個人懇談会(:0〜:0) 落とし物展示
個人懇談会(13:50〜16:50) 落とし物展示
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11
TEL:082-251-8304