最新更新日:2025/07/04
本日:count up1
昨日:20
総数:193103
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

なわとび週間

画像1 画像1
画像2 画像2
12月4日(月)から8日(金)まで(5日を除く)『なわとび週間』でした。
みんなで準備体操をした後、各学年の代表の人による技の紹介がありました。とても上手で、見とれてしまいました。
次に、音楽が流れている間、全校児童が一斉にいろいろなとび方に挑戦しました。
一生懸命とんで汗をかいた後は、運動場の落葉拾いもしました。
これからもいろいろなとび方でなわとびを楽しんでいきたいですね。

シーサー作り

図画工作科でシーサーを作っています。
自分だけのシーサーを作ろうとみんな一生懸命です。
想いのこもったシーサーが出来上がりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

家庭科でごはんとみそ汁を作りました。
家でご飯を炊いたことがある子もいましたが、鍋で炊くのはみんな初めてでした。
ふきこぼれないように火加減をよく見て、おいしくご飯を炊きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いもパーティー〜その4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 あまりのおいしさに、ずっと食べていたい気分でした。
 「もっと食べたい!」
 最後までおいしく食べました。
 地域の方々にしっかりお礼を伝えました。
 『いもパーティー大成功!』

いもパーティー〜その3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待ちに待ったおいもを食べる時間!
 熱々のおいもを手にして、みんないい笑顔です。
 ほくほくの焼きいもの味は、
「今まで食べた中で、一番おいしい!!」
 ということでした。

いもパーティー〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 焼けるまでは、縦割り班(集会活動で使うグループです。)で遊んで待ちます。
 気になって何回もおいもの様子を見に来ました。

いもパーティー〜その1〜

 今日は、楽しみにしていたいもパーティーでした。
 地域の方がたくさん来てくださって、おいもを焼くのを手伝ってくださいました。
 1年生は火が怖くて、おいもを3年生のお姉さんに助けてもらって、網に置きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いもパーティーの準備!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の「いもパーティー」の準備をしました。
1年生から3年生まで理科室に集まり、おいもを洗ったり、新聞紙やアルミホイルをまいたりしました。1年生が難しいところは、2年生、3年生のお兄さんやお姉さんが手伝ってくれました。
 明日はいよいよ「いもパーティー」本番です。楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/12 出前授業(6年)
12/14 書写指導(6年)
12/15 交流会(本浦幼稚園・1・2年) 校内授業研究会(ひまわり) 第二回払込日 あいさつ運動 スクールカウンセラー相談日
12/18 出前授業(5年)
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322