最新更新日:2025/07/22
本日:count up15
昨日:34
総数:391477
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

1年のPTC

 
画像1 画像1

1年生のPTC

11月14日(火)1年生PTC「けん玉で遊ぼう〜みんなでチャレンジ」が行われました。

けん玉名人の砂原宏幸先生を講師に迎え,「おとしだま」,「おとしけん」等を手始めに,親子でいろいろなけん玉の技にチャレンジしました。

児童と保護者全員で中皿に玉を乗せ,静かに立ち上がり,そのまま砂原先生の歌声に合わせて「もしかめ」にチャレンジしました。だんだん早くなる歌声に子どもたちの歓声が沸き起こり,会場はとても盛り上がりました。

最近は足腰の鍛錬・集中力の強化等のため,けん玉によるトレーニングを取り入れているアスリートも多いとのこと。児童のお礼の挨拶では「これからもたくさんけん玉の練習をしようと思います。」とありました。今日のけん玉との出会いが,未来のアスリートを育てるかもしれません。

最後はみんなでけん玉を頭に乗せ「かぶとむし」の技にチャレンジ。笑顔でPTCを終えました。講師の砂原先生,役員のみなさんありがとうございました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 楽しかった2年PTC 11月29日(水)

 11月29日(水),5・6校時に2年生PTCを行いました。

 今回のPTCは「親子体操教室」でした。

 開会式で,講師の紹介の後,体操教室を行いました。
 体操教室では,1足の指体操,2体幹作り体操,3あいうべ体操をしました。
 終わった後,「もっとやりたかった」という子どもたちの声が聞かれました。

 PTA学年部,保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 Do スポーツ 11月28日(火)その2

 交流風景
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 Do スポーツ 11月28日(火)その1

 Doスポーツは,プロスポーツ選手や地域の競技経験者等を学校に招へいし,直接指導を受け,運動やスポーツに興味・関心をもたせるとともに,体を動かす楽しさや喜びを味わわせることにより,生涯にわたって運動を実践していく態度をはぐくむことをねらいにしている取組です。セリーグ連覇を果たした広島東洋カープのV戦士6名(田中広輔,岩本貴裕,安部友裕,九里亜蓮,中村祐太,大瀬良大地 選手)が,本校6年生と交流に来てくださいました。全国的にも有名な選手に,児童も,教職員も興奮!思い出に残る交流になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内図画工作大会 11月27日(月)その2

4〜6年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内図画工作大会 11月27日(月)

 本日より12月8日まで,本校内で図画工作科の日頃の作品を発表展示しています。
1年生「みてみておはなし(エルマー)」,2年生「ケーキやさん(立体)」,3年生「いろいろうつして」,4年生「ほってすってみつけて(彩色版画),5年生「じっと見つめてみると」,6年生「わたしの大切な風景」をテーマに発表です。下の画像は,ほんの一部です。(1〜3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/11 5年喫煙飲酒防止教室
12/12 6年薬物乱用防止教室 たてわり遊び
12/13 3年校外学習
12/14 研究会B 5−4研究授業
広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971