![]() |
最新更新日:2025/03/26 |
本日: 昨日:112 総数:788970 |
コラボレーション 大成功! その1![]() ![]() ![]() マーチングバンドの演奏で、合唱クラブは伸びの良い歌声を表情豊かに響かせました。 互いを引き立てる演奏でした。 コラボレーション 大成功! その2![]() ![]() ![]() 心が和む良い場面でした。 響かせます なんかんサウンド!![]() ![]() ![]() 本校は、マーチングバンドと合唱クラブが一緒に「ビリーブ」を演奏します。出番は、明日のトリ。15:35分頃からです。なんかんサウンドを会場に響かせます。 目標目指して![]() ![]() ![]() 4月から自分たちがやってきたことを発揮する場です。後悔することのなく、最善の演奏をしようとする子供たちの素敵な姿です。 今日の給食(12/8)![]() カキフライ・温野菜・みかん★ 今日は広島県の郷土食です。肉じゃがが初めて作られたのは呉市と言われており、その特徴は、まずごま油で牛肉を炒めて作るところと、にんじんを入れないことです。子どもたちにも大人気のメニューです。 かきは、瀬戸内海で養殖されている広島県の特産品です。そのかきをフライにしました。かきが苦手な子もいますが、海のミルクと言われる栄養豊富な食材なので、しっかり食べてもらいたいと思います。 (栄養価:エネルギー655kcal タンパク質21.4g 塩分2.5g) がんばれ! ミニバス![]() 子供たちを応援しようと、ミニバスの保護者の皆さんが横断幕を作製されました。盛り上げてやろうというお気持ちが嬉しいです。 グランドいっぱいの子供たち![]() ![]() ![]() 今日(12/7)の健康観察情報![]() 健康管理には気を付けていきたいものです。 リース完成!![]() ![]() ![]() アサガオのつるや植物公園で拾った秋の物を上手く使い、作品が仕上がりました。 こんなところに![]() ![]() きらきらかいぎ![]() ![]() ![]() 今日の給食(12/7)![]() ![]() ![]() 三色ソテー・牛乳★ 白菜のクリーム煮は、旬の白菜の他、白インゲン・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・白しめじも入り、具材たっぷりのクリーム煮です。ホワイトソースは、小麦粉とサラダ油・牛乳で手作りしました。(写真)寒い時期、からだの温まる一品です。 三色ソテーは、ハムとほうれん草・コーンを炒め合わせました。(写真) 今日のように、色の濃い緑黄色野菜やその他の野菜でカロテンやビタミンCをしっかり摂って、かぜをひかない元気な体を作ってもらいたいと思います。 (栄養価:エネルギー627kcal タンパク質22.1g 塩分2.7g) お世話になりました![]() ![]() ![]() お礼状の書き方を学んだ後、自分の感想を交え丁寧に書きました。 新しい単語![]() ![]() ![]() 英語は楽しみながら親しんでいきます。黒板に貼られたカードの単語をリレー形式で答えていきます。時間は3分間。ドキドキハラハラの時間でした。 今日の給食(12/6)![]() ![]() ![]() かきたま汁・牛乳★ 今日は、旬の魚や野菜を使った献立です。 さけ(鮭)のから揚げは、角切りにしたさけに塩・こしょうして片栗粉をまぶし、油で揚げました。(写真)魚の苦手な子も食べやすく、子どもたちに人気のメニューです。 おひたしは、ほうれん草・キャベツ・にんじんをさっとボイルして、しょうゆで和えました。野菜がたっぷり食べられます。 かきたま汁は、昆布とかつお節でだしをとり(写真)、野菜を煮て作りました。大釜でじっくり、濃いだしをとっているので、薄味でもおいしいかきたま汁になっています。 (栄養価:エネルギー576kcal タンパク質27.0g 塩分1.8g) 社会見学![]() ![]() 三島食品では,ふりかけができる過程を詳しく説明していただきながら工場の中を見学しました。普段見ることのできない大きな機械にみんな目が釘付けになっていました。 中前水産では、目の前でかき打ちをする様子を見せていただきました。「かき打ち」を使ってリズムよく,素早く,的確に殻から身を取り出す姿に驚きの声が上がっていました。 これから授業で,見学を通して学んだことを振り返り,新聞にまとめていきたいと思います。 和の文化発表会![]() ![]() ![]() 5年4組で、調べたことを伝え合う学習をしています。 「資料がたくさんあって分かりやすかったです。」 「百人一首の始まりが貝合わせというのを初めて知りました。」 などという感想が出ていました。 昔遊びの実演をしたり、抹茶の試飲をしてもらったり、相手に正しく伝えようという意識の強い発表になっていました。 今日の給食(12/5)![]() ![]() 食育ミックス・牛乳★ 生揚げの中華煮は、角切りにした生揚げと一緒に豚肉・たまねぎ・にんじん・にらが入り、麻婆豆腐のような味付けにしました。豆板醤が入っているので、少しピリ辛な、ごはんによくあうおかずです。 バンバンジーは、鶏のささ身肉を細長く繊維のようになるまでから煎りし、春雨・きゅうり・にんじんと一緒に和えました。ドレッシングに芝麻醤(練りごまを加工した調味料)も入り、ごまの良い香りがする中華料理の和えものです。給食ではきゅうりなど、生で食べられる野菜も、必ずボイルして使用します。(写真) 食育ミックスは、かえりいりこ・煎り大豆・角切り昆布のまぜたものです。 (栄養価:エネルギー627kcal タンパク質27.2g 塩分2.4g) 整った学習環境です![]() ![]() ![]() 整然と教室が片づけられ、気持ちのよい学習環境がつくられています。 おはようございます え−っと![]() 朝、学習したことを復習して教室に入るようです。 |
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45 TEL:082-232-0494 |