![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:150 総数:261944 |
野外活動 食堂最後の食事
食堂最後の食事を食べました。食事係の配膳も手際よくなりました。みんな元気です。今日は、最後の活動、野外炊飯をします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 キャンプファイヤー
昨夜、キャンプファイヤーを行いました。ファイヤーを囲んで楽しいひとときを過ごしました。この活動を通して、5年生の絆が深まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 二日目夕食
二日目の夕食です。キャンプファイヤーに備えて、エネルギーを蓄えています。キャンプファイヤーの様子は、明日お知らせします。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 チャレンジ日本一周
チャレンジ日本一周をしました。班で協力してポイントを探しました。疲れていますが、みんな元気です。チャレンジ日本一周の後、みんなでジュースを飲みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 焼き杉
焼き杉をしました。杉板を焼いて、一生懸命擦りました。どの杉板も味わい深いものになりました。学校でデザインをして完成です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 2日目昼食
メニューはカレーライスでした。子どもたちに人気のメニュー、そして海洋教室でお腹が空いていたこともあって、ご飯は完食でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 海洋教室
天候が良く、波も穏やかで絶好の海洋教室日和になりました。初めは操船に苦戦していましたが、最後には自由に船を操ることができるようになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 朝のつどい・朝食
2日目が始まりました。さわやかなとても良い天気です。今日は、午前中海洋教室、午後から焼き杉、チャレンジ日本一周、そして夜はキャンプファイヤーがあります。
1日頑張るためにしっかり食べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 ホタル観察
昨夜は、19時くらいから似島は雨と雷で、ナイトオリエンテーリングは中止になりました。その時間を利用して一日の反省をしました。1時間で雨が止んだので、ホタル観察に行きました。ホタルがたくさんおり、幻想的な世界にみんなで感動しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 夕食
食堂での初めての夕食です。17時30分からのいつもより早い夕食ですが、みんなもりもり食べました。このあとナイトオリエンテーリングとホタル観察を行います。この様子は、明日お知らせします。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 宿泊棟入棟
宿泊棟に入りました。協力して寝床の準備をしました。今、入浴中です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 海洋教室事前学習
海洋教室事前学習をしました。明日の本番に向けて一生懸命練習しました。明日は、練習の成果が発揮できそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 昼食
昼食を食べました。これから、いよいよ活動が始まります。まず、海洋教室事前学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 入所式
似島臨海少年自然の家に到着しました。重たい荷物を持ち、少し疲れた様子ですが、みんな元気です。入所式は、立派な態度で、職員の方にほめていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 出発!
お天気に恵まれ、元気に「行ってきます!」と出発しました。3日間の生活、ワクワクドキドキです。保護者の皆様、お見送りありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() がんばっています!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日直の一言で、せすじがピン!勉強が始まります。 「これぐらいの量でいいですか?」 給食時間、当番のやる気の声が聞こえてきます。 【さしすせそうじ!】 自分の任された掃除場所で、隅々までたまったごみを集めています。後片付けもばっちりです! 「緑のはね募金」![]() ![]() 「緑のはね募金」の活動を行いました。 たくさんの児童が募金に協力してくれました。 ![]() ![]() お兄ちゃん先生・お姉ちゃん先生
中学生が職場体験で教室に来てくれています。
4年前時にペアー学年として、お世話をしてくれたお兄さん・お姉さんです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学年発表
児童朝会で「世界が55人の村だったら」を群読しました。
世界を4年生の人数・55人にギュギュッと、縮めて考えた群読です。 自分たちが学習したことを、堂々と伝えることができました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の手伝い![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やる気いっぱいの5年生たち、来年が楽しみです。 |
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12 TEL:082-281-8036 |