![]() |
最新更新日:2025/11/18 |
|
本日: 昨日:348 総数:488196 |
家庭科 保育実習 3・4組
アーチをくぐって 真亀保育園へ帰っていきました。 合唱祭に招待したり、 真亀保育園とは行事での交流を行っています。 家庭科 保育実習 3・4組
「お姉ちゃん、教えて!」 昨日に続き、今日は3・4組の保育実習。 保育園の園児さんたちのうれしそうな顔が 何よりでした。 家庭科 保育実習 3
手作りの「もぐらたたき」。 とても盛り上がっていました。 家庭科 保育実習 2
もらえるか。 事前にいろいろなおもちゃも作りました。 家庭科 保育実習
体育館で保育実習を行いました。 今日は、1、2組が実習。 楽しい時間はあっという間に 過ぎました。 うっすらと雪化粧・・・
北側、東側の山はうっすらと雪化粧。 寒い中で、もうすぐ部活の朝練が始まります。 今日も一日頑張ろう! 生徒会役員選挙
これからのリーダーを選ぶ選挙。 各候補がこれからの落中生徒会について 熱く語りました。 選ぶ側の責任も問われる大切な選挙です。 着ベル・準備クラスマッチ
が始まりました。 「早く席について!」 予想以上にどのクラスも声かけができています。 暮会も時間通りにスタートすることができました。 1・2年生教育相談
1・2年生は教育相談が始まりました。 担任の先生とこれからの課題について話し合います。 夢の実現に向けて
スケジュールが貼ってあります。 夢の実現に向けて一歩一歩。 最後の段はもちろん 「3月14日 選抜2 合格者発表」。 授業の様子 1年生
持久走。 まだ頑張れる。 限界まで・・・。 ケータイ・スマホ 7つのルール
ルールを小中のPTAと落合中生徒会で 作成しました。 今日は生徒会長が小学校に出向き、ルールを説明しました。 合同朝会 1年生
先日行われたクラスマッチ「英単語CM」の の表彰を行いました。 第1位は1年3組でした。 予想以上に盛り上がり、「またやりたい!」 という声もたくさんあがっているようです。 生徒会役員選挙
各候補者が正門前で、選挙運動を 行っています。 ここ数日、活気のある朝の風景が見られます。 広島市中学校PTA研修会
第43回広島市中学校PTA研修会が開催されました。 落合中学校も校長、教頭をはじめ、PTAの役員さん総勢7名で 参加しました。 当日学んだことを皆さんに還元できればと思います。 朝の見守りあいさつ運動 2
落合中学校の正門前で、 真亀小学校の正門前で、 落合東小学校の正門前で、 元気のよいあいさつがかわされました。 「みそあじ」の「あ」。 「あいさつ」は落合中学校のプライド。 朝の見守りあいさつ運動
あいさつ運動に参加してくださりました。 その後、授業を見て回られました。 3年生 面接練習
1、2年生は下校し、3年生のみが全教員から 指導を受けました。 「チーム落合」の本領発揮。 頑張れ3年生! 第3回定期テスト
問題配付。 開始の合図まで待つ。 緊張の時間帯・・・。 「はじめ」で問題用紙を開き、名前を書く。 最後の1秒まであきらめずに頑張れ! 落合中の誇り
「自動車のタイヤを冬用に交換しようとしたら、男子生徒が 重たいタイヤを運んでくれました。涙が出るくらいうれしかった。」 と電話がありました。 その生徒は 上野蓮君(2−3)、仲井翔君(2−4)、坂口達哉君(2−3)だと わかりました。 校長室で校長先生から3人に話がありました。 このような優しい生徒がいることは落合中の誇りです。 |
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1 TEL:082-842-6416 |
|||||||||