![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:637 総数:935574 |
学びを訪ねて 英語 2年1組 6月22日(木)6h
授業の後半、授業の目標である「自分の考えが言える」を達成するために、ペアーを活用して、生徒一人ひとりが自分の考えを伝えたり、相手の考えを聞く活動を行いました。 間違いを恐れずに自分の意見が言えることが表現力を高めることに繋がります。生徒全員が積極的に表現活動に取り組むことを期待しています。 生徒朝会 6月21日(水)
学びを訪ねて 国語 2年4組 6月21日(水)4h
今日の小グループ活動では、自分達の考えを表にまとめたり、矢印を使う等、多くの工夫が見られました。また、特別な指示がなくても、相手の目を見ながら会話する生徒、うなずきながら聴いている生徒もいました。 本校では小グループ活動等を通して、自分の考えをまわりの人に説明したり、相手の考えを聴く機会を設定し、生徒同士の対話を通して、より主体的な学びを目指しています。 学びを訪ねて 特設道徳 2年 6月20日(火)5h・6h
授業を通して、障害や障害者に対する理解を深めるだけではなく、人が生きていく上で経験する困難や挫折をどのように乗り越えていくか等、多くのことを学びました。 講話の中での「努力や工夫する大切さ、仲間との繋がりの大切さ等、自らの体験を通しての話」は、生徒たちに深い感銘を与えました。 学びを訪ねて 美術 2年7組 6月19日(月)4h
作品の制作中、どうしても周りが気になります。お互いに意見を交換する場面も自然に見られます。また、困ったときは、野々内先生からアドバイスを受けていました。 どの作品も生徒の工夫が見られ、一人ひとりの個性が十分に発揮されていました。今日の授業では、下書きを書いている人、色を塗り始めている人、進度は違っても、集中して作品に取り組む姿が印象的でした。 宿泊研修 カッター訓練3 6月16日(金)
宿泊研修 カッター訓練2 6月16日(金)
そして、みんなで大きなかけ声をかけながら、身体全体でカッターをすすめています。今こそ力を合わせてがんばってください! 宿泊研修 カッター訓練1 6月16日(金)
2年生調理実習のメニュー 6月16日(金)
2年生のようす 6月16日(金)
宿泊研修 朝食のようす 6月16日(金)
朝食のようすです。朝からたっぷり食べてエネルギー補給ですね。 昨晩のレクのようす 6月16日(金)
朝のつどい 6月16日(金)
朝のようす 6月16日(金)
気持ちの良い朝です。6月16日(金)
おつかれさまでした 6月15日(木)
1学年宿泊研修出発しました。6月15日(木)
船内も気持ちよさそうです。さあ、二日間の研修のスタートです! 宿泊研修結団式 1年 6月14日(水)2h
宿泊研修を通して、学級・学年の仲間と絆と友情を深めて、スローガンを達成して欲しいと思います。 学びを訪ねて 職業家庭 三上学級 6月13日(火)6h
今回の作品では、定規を使い布に印を付け、決められた大きさに裁断したり、ポイントに沿ってミシンで縫いました。今日の授業でも、難しい場面では、わからないことを具体的に伝え、2人の先生からわかりやすく説明を受けていました。 今日の授業では、全員がミシンを使って縫うことを自然にできていたことが印象的でした。 7月には、今回作成した三角巾、マスクを使って調理実習を行う予定です。 給食試食会が行われました 6月9日(金)
|
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1 TEL:082-251-7448 |