最新更新日:2025/07/23
本日:count up3
昨日:217
総数:251550
TOP

校外学習〜水族館に行ったよ〜

 12月1日(金)小学部4年生はマリーナホップに校外学習に行きました。「マリホ水族館」では、いろいろな種類の魚が泳ぐ姿に目を輝かせながら見ていました。
 2つのグループに分かれて行動しましたが、どちらのグループも「みんなで歩く」「手をつなぐ」「静かに見る」の約束を守って楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サークル発表会

 11月28日(火)中学部第3学年はサークル発表会を行いました。ミュージックサークル、ゲームサークル、カラオケサークル、ダンスサークル、スポーツサークルがそれぞれの取組を発表しました。発表を見ている友達が一緒に歌ったり、踊ったりする場面も見られました。みんなでお互いの取組の成果を楽しみながら知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中区役所でのパン販売

 11月28日(火)広島市中区役所でパンの販売を行いました。職業コースの1年生にとって初めての校外販売。販売の案内、会計、袋詰めなどの手順を打ち合わせて臨みました。
 仕事の合間に買いに来てくださるお客様に感謝の気持ちでいっぱいです。これからもどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

Doスポーツ〜プロの選手と一緒に〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月28日(火)広島東洋カープの小窪哲也選手、會澤翼選手、野村祐輔選手が来校しました。小学部4,5年の児童とともにキャッチボールやティーバッティング、荷物運びを楽しみました。間近に見るプロの選手に児童は目を輝かせていました。

音響設備等贈呈式

 11月24日(金)株式会社シンギ様より御寄贈いただいた音響設備等の贈呈式を行いました。贈呈式では生徒会長が児童生徒を代表して「今までより授業がハイテクになってうれしい。」とお礼の言葉を述べました。また、スクリーン、プロジェクターなど実際に有効活用している授業の見学をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ人権教室〜フライングディスクに挑戦!〜

 11月21日(火)高等部第1学年はスポーツ人権教室を行いました。「だれでも・いつでも・どこでも・安全に楽しく」取り組めるフライングディスクを体験したり、ジャンプ力、バランス力、瞬発力等をスポーツ能力測定を行ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小麦粉粘土

 小学部第1学年は図画工作科で小麦粉粘土を作りました。作った小麦粉粘土をちぎったり伸ばしたり、丸めたり、型抜きしたり、、、。
 さらさら・どろどろ・べたべた・・・と変わっていく小麦粉粘土の感触に驚いている児童もいましたが、いろいろな方法で楽しむ姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立広島特別支援学校
住所:広島県広島市南区出島4丁目1-1
TEL:082-250-7101