最新更新日:2025/07/22
本日:count up15
昨日:34
総数:188382
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

12月7日 今日の給食は・・・

〜セルフフィッシュバーガー(丸型横切れ目入りパン)、クリームスープ、牛乳〜

 今日はセルフフィッシュバーガーです。1年生の教室でも、手をきれいに洗って、パンにキャベツ・ソース・ホキフライをはさみ、上手に自分でフィッシュバーガーを作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ストーリーテーリング

子ども図書館の方2名が、昔話の出前授業をされました。外国のお話2つ、日本のお話1つを絵本無しで語られました。今日は、2年生と1年生でした。とても興味深くお話を聞くことができました。手あそびも楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

エプロンづくりです。まずしつけをして、ミシン縫いです。思っていた以上に器用に作業ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工

木ぎれを切ったり、釘を使って組み立てたりの活動です。初めてののこぎりには苦戦しましたが、工夫した作品に仕上がりそうです。完成をお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 1年生

「ぼく びょうきじゃないよ」の読み聞かせです。「ゴロゴロ ガラガラ ガラッパチ ガラゴロガラゴロ ゴロパッチ クチュクチュペッペのクマッパチ」というクマ先生流のうがいで大盛り上がりでした。長いお話でしたが集中して楽しめました。
画像1 画像1

薬物乱用防止教室(6年生)

 6年生は薬剤師の大井先生をお招きし、薬物乱用防止について学びました。主に未成年の喫煙がなぜいけないのかについて、インパクトのある画像や動画、クイズにより教えていただきました。また、実験コーナーもあり、6年生は集中して勉強することができました。「自分を大切に。軽い気持ち・興味本位で手を出さないこと。」という大井先生のお話をしっかり理解できたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 今日の給食は・・・

〜冬野菜カレーライス、卵とほうれん草のソテー、牛乳〜

 カレーライスは,給食で人気のある料理です。いろいろなカレーライスがありますが,今日は冬が旬のかぶとカリフラワー(2枚目の写真です。型崩れせず、存在感がありました。)を入れた冬野菜カレーライスです。どちらもビタミンCを多く含んでいるのでかぜの予防に役立ちます。冬野菜をしっかり食べて寒い冬を元気にのりきりましょう。 

 4年生の教室におじゃましました。河内小で1番人数の多いクラスですが、みんなで協力し、てきぱきと給食の準備をすすめていました。4年生でも「カレー大好き!」の声がたくさん聞かれ、おいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月のきゅうしょくの木

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月の「きゅうしょくの木」が完成しました。
残食率によって異なる色の実を、保健委員が北校舎・南校舎の「きゅうしょくの木」に貼っています。

 残りが0のときに貼る「ゴールド金賞」は24個実りました。
「小いわしのから揚げ」「ホキの南部揚げ」「かやくうどん」「ひろしまっこ汁」「さけのから揚げ」などが、残り0でした。魚の揚げ物が人気があるようです。

 残りが多かったのは「スタミナ納豆」「さわらのおろし煮」「はるさめサラダ」などでした。

 12月は「実」ではなく「星」を貼っています。12月もおいしく食べて、きれいなきゅうしょくの木になるといいですね。

12月1日 今日の給食は・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
郷土食「広島県」〜麦ごはん、かきの土手鍋、くわいのから揚げ、みかん、牛乳〜

 広島県はかきの生産量が日本一です。かきの土手鍋は鍋の内側にみそをぬり、かきと豆腐や野菜を煮る料理で広島県の郷土食です。また,今日は地場産物の日です。広島県で作られたくわいを使っています。 くわいは、くちばしのような形をした芽が出ていることから「めでたい」と縁起をかつぎ、正月料理によく使われる野菜です。広島県福山市では、くわいがたくさん作られています。
 
 1年生の教室で「今日初めてくわいを食べた人は?」と聞くと、ほとんどの人が手をあげていました。「見たのも初めて」という人も多く、ドキドキの「初くわい」でした。お味は・・・「少し苦い・・・」「おいもみたいな味」だったそうです。くわいを食べたみなさんに、「めでたい」ことがたくさんありますように!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/7 音楽朝会
12/12 フレンドタイム
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218