![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:186 総数:451049 |
今年最後のクラブ〜体育館でも,教室でも…〜![]() ![]() ![]() ![]() 体育館やグラウンドでは気温が下がるなか,声を出し合い,しっかり体を動かしていました。 一方,教室では,一つの作品を仕上げる姿を見ることができました。 学校生活の中で,クラブの時間がいろいろな意義をもつことを実感します。 図書ボランティアの皆さんの活動〜図書室は冬バージョンに〜![]() ![]() ![]() ![]() 今週で図書室は閉館。1週間かけて整理し,18日から冬休みの図書の貸し出しが始まります。図書室を訪れる子どもたちも驚くことと思います。 マツダミュージアム見学!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科「自動車をつくる工業」の学習を深めるため,実際に車がつくられている様子を見学したり,技術について説明を受けたりしながら学習しました。マツダの車作りに携わっている人が,様々なニーズに応えていることや安全を第一に考えていること,工夫していること等について知ることができました。 また,新車にも試乗し, 「格好いい」 「この車に将来乗りたい」 など,子どもたちから声があがりました。 たてわり遊び(ロング昼休憩)〜元気よく,思う存分〜![]() ![]() ![]() ![]() 計画した遊びを,元気よく,思う存分楽しんでいたようです。鬼ごっこ,長なわ……。 さまざまな遊びがグラウンドでくり広げられていました。 校内授業研究会〜「面積の求め方を考えよう」・5年〜![]() ![]() ![]() ![]() 題材は, ★平行四辺形の求積 です。 子どもたちはさまざまな求積方法を考え,全体の場で説明することができていました。着実に算数科学力は向上しているようです。1月の公開研究会に向けてさらに授業改善を図り,学力を高めていきたいと思います。 校内研修会〜「もののとけ方」・5年〜![]() ![]() ![]() ![]() ★「もののとけ方」 です。この時間の学習問題は, ★砂,食塩,ミョウバンの混ざった水よう液から,ミョウバンの結晶を取り出すにはどうしたらよいだろうか。 です。 子どもたちは,実験方法を検討・計画し,再度検討するなど,これまでの学習の成果を発揮し,成長した姿を見せていました。参観された他校の先生方も,子どもたちの深い学びの姿に感心されておられました。 |
広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39 TEL:082-232-3431 |