![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:214 総数:892859 |
学校の風景(教育相談) 12月5日![]() ![]() 改めて、担任の先生1対1で話をするとなると、少しだけ緊張するかもしれませんね。せっかくなので、日ごろ出来ない話をしてみてください。 <写真上> 1年生の廊下では、副担任の山本あ先生が、待っている生徒を見守ってくれていました。本を読んだり、一旦、部活に出たりして、自分の順番を待っています。 <写真下> 教室内では、こんな風に教育相談をしています。 ![]() ![]() 授業風景 12月5日
昼からの授業も気合を入れて、頑張りましょう。大事な1時間です。
<写真上> 3年5組 社会 東帰先生 「なぜ、国から地方自治体にさまざまな権限が委譲されたのか」を考えています。平成の大合併もこの一つだったんですね。 <写真中> 2年5組 数学 牧野先生 折り紙を使って、三角形が二等辺三角形になる条件を考えています。それにしても美しいノートです。 <写真下> 3年6組 数学 木村先生 円周角・中心角の性質を使って、角を求めています。補助線を引くと、別の世界が見えてきますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食だより 12月5日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 麦ごはん 含め煮 春雨と野菜の炒め物 納豆 牛乳 【一言メモ】 含め煮は、大根やジャガイモ、にんじん、うずら卵などを煮込んだやさしいお味でした。 教室では納豆で大騒ぎ。好きな人の机には、たくさんの納豆が、、、。 授業風景 12月5日
今回は保健体育シリーズです。
<写真上> 2年1組 保健体育(女子) 中丸先生 先生が、中丸先生に代わりました。バスケットボールの技をしっかり学んでくださいね。 <写真下> 2年1組 保健体育(男子)大山先生 男子は、外でサッカーをしています。寒くてもへっちゃらです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の風景 12月5日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <写真上・中> 「夢の実現」にむけて、図書室で自主勉強をしています。ロバも応戦していますよ! <写真下> しっかり手洗い・うがいをしましょう。給食配膳中に、グランドで運動をした後の3年生男子諸君をパチリ。 表彰式(税についての作文) 12月4日![]() ![]() 今日は、広島北税務署のお二人が来校され、表彰式を行いました。 山本君、おめでとうございます。 ![]() ![]() 給食だより 12月4日
【今日の献立】
チキンカレーライス (麦ごはん) カルちゃんフレンチサラダ 牛乳 【一言メモ】 チキンカレーはいつものように、ルーから手作り。白ワイン、セロリー、おろし生にんにく、カレールウ、トマトケチャップ、ウスターソース、カレー粉、ガラムマサラ、、、。校内をスパイシーな香りが漂っていました。 <写真中> 1年1組 <写真下> 1年2組 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の風景 12月4日![]() ![]() <写真上> 休憩中の売店です。磯根先生との会話も弾みます。 <写真下> 売店の隣の絆学習会事務局です。PTA会議室と同じ部屋です。絆学習会に関わるさまざまな事務をしてくださっている3名です。 ![]() ![]() 授業風景 12月4日![]() ![]() ![]() ![]() <写真上> ハッピー1組 音楽 竹本先生 VTRを見ながら、動きに合わせて歌っていました。見ているこちらまで楽しくなります。 <写真下> スマイル1組 音楽 水野先生 キーボードの音楽に合わせて、「ラバーズコンチェルト」を階名で歌っていました。みんんな覚えていて感心しました。 学校の風景 12月1日
12月になりました。いよいよあと一ヶ月で今年も終わりますね。
<写真上・中> 図書室の入り口のコーナーを図書委員さんが整備してくれました。新しい本も入っていますので、皆さん、借りに来てくださいね。 <写真下> 生徒会から提案された今月の目標です。手洗い・うがいをしっかりしていきましょう。健康がなにより! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食だより 12月1日
【今日の献立】
麦ごはん 厚揚げの中華煮 バンバンジー 食育ミックス 牛乳 【一言メモ】 今日の「厚揚げの中華煮」は豚肩肉・生揚げ・タマネギ・にんじん・にらをごま油、おろし生にんにく、しょうが、豆板醤、しょうゆ、赤みそ、みりん、砂糖、でんぷんで味付けしてありました。 バンバンジーとセットのおいしい中華風のメニューでした。 ![]() ![]() |
広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1 TEL:082-874-6262 |