最新更新日:2025/07/10
本日:count up358
昨日:389
総数:901176

学びを訪ねて 技術 1年3組 12月5日(火)5h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回の技術では、パソコンを使ってデジタル作品を作ります。
 今日の授業では、生徒の興味が高まるように和食、洋食、中華、洋菓子等からテーマを学級で決めました。多数決の結果、洋菓子と決まり、テーマの中から自分の調べたいことを考えました。マカロン、ドーナツ、モンブランと自分が好きな洋菓子を選び、ワードを使い、その理由等をまとめました。
 今日の授業に向けて、パソコンの基本操作やローマ字入力を練習していたので、全員が自分の考えを上手にまとめていました。今後、インターネットを活用し、必要な情報や画像を取り込み、デジタル作品を完成させます。
 授業の最後、先生からのドラッグの指示を受け、操作をした生徒の中から「すごい」という声が出てきました。今回のパソコンを使った作品作りでは、驚きや感動の場面が次々に出てくると思います。

クラブ活動 〜ソフトボール部〜 12月5日(火)

 本日のクラブ活動紹介は、ソフトボール部です。

 凍えるくらいに寒い中、バッティング練習をしていました。

 「部の目標は何ですか?」と、聞くと、

 「全国大会出場です!」 それを聞いた他の部員が、

 「なんで〜、まずは、部員を9人そろえることじゃろ〜」


 「部のみんなは仲良しですか?」と、聞くと、

 「はい、仲良しです!」 それを聞いたまた他の部員が、

 「え〜、昨日、けんかしたわ〜」・・・


  たった4人の1年生ばかりのソフトボール部だけれど、

  何かとてもほほえましくて、がんばってほしいなあと感じましたよ。

  寒い冬は、これから。がんばってください!

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びを訪ねて 理科 1年1組 12月1日(金)6h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の理科、前半は前回の実験のまとめです。前回の実験では電子てんびんを使って物質の質量を測定しました。さらに、メスシリンダーに水を入れ、その後物質を入れて、目盛りの差から物質の体積を調べました。今日はその数値から密度を求め、求めた密度から物質が何であるかを考えました。
 後半は身近に使われているプラスチック性質を学びました。PETボトルのPETの意味も知ることができました。
 実験のワークシートに自分なり考えを文章で表現することで、自分の考えが整理され、より確かなものになります。自分の考えをしっかりワークシートに記入して欲しいと思います。今日の授業でも、小グループ内で自然に話し合いや教え合いができていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1
TEL:082-251-7448