![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:113 総数:805209 |
コンパスに親しもう![]() ![]() ![]() 今日の給食(12/4)![]() ![]() 親子丼は、昆布とかつお節でとっただし汁で、鶏肉や野菜を煮て、卵を流し入れ(写真)、ねぎを入れて仕上げました。卵は、鉄分や良質なタンパク質を多く含み、成長期の子どもたちに大切な食品です。食べ方は、自分で麦ごはんの上にかけて食べます。 ごま酢あえは、ちくわ・わかめ・切り干し大根・きゅうり・にんじんが入った酢の物です。子どもたちにも食べやすいように、甘めの味にしています。切り干し大根は、不足しがちな食物せんいや鉄分を多く含むので、色々な料理に使用します。 (栄養価:エネルギー589kcal タンパク質21.9g 塩分2.3g) 感染症に感染しないように![]() 当該学級においては感染予防のため、マスクを着用し学習しています。 ご家庭においても、マスクの準備と規則正しい生活習慣の確保を、引き続きよろしくお願いします。 素敵な作品だね![]() ![]() ![]() 互いの良さを見つけあいます。 おみそ汁が一人で作れるね![]() ![]() ![]() 今日の給食(12/1)![]() ![]() ![]() 広島菜のごまあえ・西区そだちのみそ汁★ 今日は、独自献立「今が旬!海の幸山の幸たっぷり西区ランチ」です。 瀬戸内おこのみは、キャベツや南観音の観音ねぎ・小麦粉・米粉と一緒に瀬戸内海のカキを入れて油で揚げました。(写真)海の香りがするおいしい揚げ物で、お好みソースをかけて食べます。 広島菜のごまあえは、川内産の広島菜とにんじん・草津のじゃこ天で作りました。(写真) 西区そだちのみそ汁は、井口のさつまいも・大根・小松菜が入っています。 今日の食材はほとんど広島市内産、県内産で作りました。給食時間には子どもたちに生産者を紹介するビデオを見てもらい、広島にはたくさんの地場産物があることや、それらをつくってくださる人たちがたくさんいることを知ってもらいたいと思います。 (栄養価:エネルギー643kcal タンパク質20.5g 塩分2.7g) 自主勉強のノートです![]() ![]() ![]() |
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45 TEL:082-232-0494 |