最新更新日:2025/09/16
本日:count up19
昨日:78
総数:440517
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

12月4日( 月)の給食

画像1 画像1
メニュー
親子丼 ごま酢あえ 牛乳

ひとくちメモ
ごま・・みなさんは「ひらけごま??」という呪文を知っていますか?この「ごま」は食べる「ごま」のことだそうです。ごまは熟すとさやが自然にさけて種がこぼれ落ちるところから、この言葉が生まれたそうです。小さなつぶのごまですが、体を若々しく保つビタミンEを多く含んでいます。今日はごまをたっぷり使ったごま酢あえです。ごまの風味がしておいしいですね。
iPhoneから送信

お話会

 今日は、大型絵本を使ってのお話会でした。絵本が大きいので、子どもたちも、あっという間に、お話の世界に吸い込まれていました。図書ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(金)の給食

画像1 画像1
<献立名>
減量ごはん きつねうどん かわりきんぴら りんご 牛乳

<ひとくちメモ>
ごぼう・・・今日のかわりきんぴらには,じゃがいもとごぼうが入っています。ここでクイズです。ごぼうは,どの部分を食べているでしょうか?(1)葉っぱ(2)くき(3)根っこ(間をあける)わかりましたか。答えは(3)の根っこです。ごぼうは,長さが70センチメートルから80センチメートルになるころ土の中から掘り出されます。ごぼうには食物せんいが多く,おなかの調子を整えてくれる働きがあります。

研究授業(5年4組 家庭科)

 5年4組で、家庭科の研究授業がありました。5大栄養素について学習した後、給食の献立についての気付きを発表しました。給食のよさについての気付きが出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(5年4組)

 「じゃんけん、ぽん!あいこでしょ!」今日は、5年4組が、あいさつ運動を頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267