![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:136 総数:1105483 |
授業研究会
授業後は先生方全員で、すぐにこの授業を振り返り、これから先の「言語数理運用科」の授業を、さらにより良いものにしていくことを目指す協議会を行います。生徒たちが激論を交わした教室で、今度は先生方の激論が交わされる番です。
本校では「KJ法」を使って、参加者全員の様々な角度の意見を短時間に出し合い、深みのある研修ができるように工夫しています。それは、自分が授業者として力をつけて生徒と向き合い、よりすばらしい授業を展開し、生徒たちの力を伸ばしてあげたいという本気度の表れでもあります。三和中学校は全教職員が一丸となって授業力の向上に努めます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業研究会![]() ![]() 生徒たちは本当によくがんばってくれました。ありがとう! 授業研究会
いい天気ですが、冷たく強い風が吹いています。
しかし、教室の中は激論が交わされて熱気がムンムンしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業研究会
「生活時間を振り返ろう」と題して、中学生のより良い時間の使い方について根拠を示しながら「1日流れ」を提案することを目指します。
資料をつくり、根拠を文章化し、他の生徒が納得できるように発表をしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業研究会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業研究会
広島市教育委員会指導第二課から岩渕満指導主事をお招きし、言語数理運用科の授業について研究を行います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三和中学校
住所:広島県広島市佐伯区利松三丁目10-1 TEL:082-928-5808 |