最新更新日:2025/07/23
本日:count up11
昨日:138
総数:686178
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

4年生 委員会体験!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月28日に委員会の体験を行いました。
この日は,5・6年生が校外学習で不在で,給食委員と飼育委員を体験!

飼育委員の体験をしたクラスは,
「やりたーーーい!」
と,クラスの半分程の子どもたちが積極的に参加してくれました。

昼休憩に2羽のうさぎのえさやりをしたり,飼育小屋の掃除をしたりしました。
初めてのことだらけで,飼育小屋のなかでざわざわ・・・
うさぎを飼っている子が,
「ストレスになるから静かにしてあげて!」
と声をかけている場面も。
それからは,うさぎ気持ちを考えながら活動していました。
掃除が終わったらうさぎはおいしそうにえさを食べていました。

来年から委員会活動が始まります。
どの委員会になっても,責任をもち,活動していってほしいです。

4年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の図工では,「エルマーの冒険」のお話を聞き,そこから自分たちで場面を選んで絵にしました。

エルマーと竜が空を飛んでいる場面や竜が木につながれていて,エルマーが助けようとする場面など,いろいろな場面を絵に表していきました。
また,背景も自分で想像し,描きました。
中には,
「ワニってどうやって描くんだろう・・・」
「竜がうまく描けない・・・」
友達に聞きながら,下絵を完成させている子もいました。

絵の具で色を塗るときは,水の量を調整しながら,薄い色から濃い色と塗ったり,色を重ねてみたり,筆を立たせたり寝かせたりしてトントンし,木の葉を表現したりし,工夫を凝らしながら絵を完成させることができました。

12/1(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*今日の献立*
麦ごはん
かきの土手鍋
くわいのから揚げ
みかん
牛乳

 今日の給食は,広島県の郷土食「牡蠣の土手鍋」を取り入れました。
 また,今日は地場産物の日です。広島県福山市でとれたくわいを使って,「くわいのから揚げ」を作りました。皮をつけたまま,160度の油で7分程度揚げ,塩をまぶして作ります。子どもたちに人気の,年に一度のメニューです。
 くわいの他にも,白菜・春菊・ぶなしめじ・みかんも広島県産でした。
 

たけたん 11月の飾り

遅ればせながら,たけのこ・たんぽぽ学級の11月の飾りを紹介します。
11月は,みんなで音楽会に向けてがんばりましたね!
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138