![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:188 総数:400099 |
給食クイズ
11月30日のクイズの答えは、「2 魚」でした。
12月 1日 今日の変わりきんぴらには、じゃがいもとごぼうが入っています。ごぼうはどの部分を食べるか知っていますか? 今日のメニュー12月1日(金)
<今日のメニュー>
減量ごはん きつねうどん かわりきんぴら りんご 牛乳 <ひとくちメモ> ごぼう…今日のかわりきんぴらには,じゃがいもとごぼうが入っています。 ここでクイズです。ごぼうは,どの部分を食べているでしょうか? 1葉っぱ 2くき 3根っこ 分かりますか?? 答えは3の根っこです。 ごぼうは,長さが70センチメートルから80センチメートルになるころ土の中から掘り出されます。ごぼうには食物せんいが多く,おなかの調子を整えてくれる働きがあります。 ![]() ![]() 総合的な学習の時間「地域安全マップ」
12月1日(金)
4年生は先日のPTCでお家の方たちと地域を歩いて安全マップ作りに取り組みました。その後もマップ作成に取り組み、やっと完成!!今日はクラスで自分たちのマップを使って発表会をしました。 出来上がったマップは本館1階の掲示板に張り出します。是非ご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 算数科「ボールのような丸い形を調べよう」
12月1日(金)
3年生は、算数の時間に「ボールのような形」について学習しています。今日は、ボールのような形を「球」ということを知りました。また、球をスライスしたらどんな形になるのか?どこを切れば一番大きくなるのか?を考えました。 「なぜ卵は球といえないのか」を一緒懸命に友達に説明しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28 TEL:082-281-9474 |