![]() |
最新更新日:2025/04/19 |
本日: 昨日:112 総数:262728 |
学年発表ー2年生ー![]() ![]() まず、2年生に進級してから、学習でがんばっていることを伝えました。 そして、鍵盤ハーモニカで「エーデルワイス」を演奏しました。 最後に、手話をつけて「にじ」を歌いしました。 1年生にかっこいいところを見せようと、緊張感をもってがんばりました。 ![]() ![]() なつだ、プールだ![]() ![]() ![]() ![]() 天国のシャワーの中では、かえるの歌を大合唱。プールの水はちょっと冷たかったけど、あるいたり、輪をくぐったり、宝探しをしたりするなど、楽しく活動しました。次もがんばるぞ。 歩行教室![]() ![]() ![]() ![]() 大州クリーンプロジェクト
大州をきれいにするために、自分たちで「調査」→「計画・準備」→「実行」→「まとめ」→「広報」をする学習です。6月23日にサポーター(保護者)のみなさんと一緒にクリーン活動をしました。子どもたちの考えで町の人々に「きれいな大州にしよう」と呼びかけるためにアピールメッセージを背中につけて活動しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 連合野外活動 キャンドルサービス![]() ![]() ![]() ![]() 歯磨き指導を受けました
歯磨き指導を受けました。カラーテスターで歯の汚れた部分を見つけ、鏡を見ながら丁寧に歯磨きをしました。また、虫歯菌は、様々な病気を引き起こす可能性がある話も聞きました。歯の健康な児童の多い6年生ですが、これからも歯を大切にしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 連合野外活動 開校式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語![]() ![]() ![]() ![]() 先生の出身のフィリピンのことを教えていただき、楽しい時間を過ごすことができました。 今日のめあては「電話番号をたずねたり答えたりしよう」 What is your telephone number? 相手の目を見ながら会話することができました。 電気のはたらき![]() ![]() ![]() ![]() プール掃除をしました
来週のプール開きに向け、6年生がプール掃除をしました。1年間でぬるぬるになったプールをブラシで一生懸命にこすりました。また、プールを住処にしていたたくさんのヤゴも優しく救出して2年生の「生き物ランド」にプレゼントしました。ピカピカになったプールで泳ぐのが楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カンナロードプロジェクトに取り組みます。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マツダスタジアムの見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ベンチやブルペン、ロッカールームなど、普段は見られないところにも入ることができ、子どもたちは大喜びでした。 野外活動 解散式
「ただいま!」ちょっぴり疲れた顔で学校に戻ってきました。「お家の方からの質問に答えること」と校長先生から宿題が出ました。友だちと過ごした3日間の様子をしっかり聞いてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 退所式
2泊3日の野外活動が終わりました。質問したところ、多くの児童がもう1日泊まりたいと答えてくれました。式の中で、大州小学校野外炊飯委員会から賞状が贈られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 野外炊飯片付け
野外炊飯の片付けも協力してできました。働き者の5年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 野外炊飯
野外活動最後の活動、野外炊飯を行いました。班で協力しておいしいすき焼きができました。ご飯も全班がおいしく炊けました。
これから片付けです。あと、ひとふんばりです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 食堂最後の食事
食堂最後の食事を食べました。食事係の配膳も手際よくなりました。みんな元気です。今日は、最後の活動、野外炊飯をします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 キャンプファイヤー
昨夜、キャンプファイヤーを行いました。ファイヤーを囲んで楽しいひとときを過ごしました。この活動を通して、5年生の絆が深まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 二日目夕食
二日目の夕食です。キャンプファイヤーに備えて、エネルギーを蓄えています。キャンプファイヤーの様子は、明日お知らせします。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 チャレンジ日本一周
チャレンジ日本一周をしました。班で協力してポイントを探しました。疲れていますが、みんな元気です。チャレンジ日本一周の後、みんなでジュースを飲みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12 TEL:082-281-8036 |