最新更新日:2024/06/24
本日:count up2
昨日:221
総数:923177
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

11月24日(金)生徒会選挙6

同じく,書記局長候補の森岡さんと応援演説の宗吉さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日(金)生徒会選挙5

次に,書記局長候補の廣田さんと応援演説の井上さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日(金)生徒会選挙4

同じく,副会長候補の玉本さんと応援演説の村上さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日(金)生徒会選挙3

続いて,副会長候補の早瀬さんと応援演説の上西さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日(金)生徒会選挙2

生徒会長候補の宮内さんと応援演説の上田さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日(金)生徒会選挙1

午後,体育館で生徒会選挙の立会演説会を行いました。選挙管理委員の横山さんが司会をし選挙管理委員長の野村君のあいさつで演説会を開始しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月23日(木)休日の部活動3

同じく体育館の半面で男子バレー部が城南中学校と練習試合をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月23日(木)休日の部活動2

体育館では,女子バスケットボール部が活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月23日(木)休日の部活動1

グランドでは,野球部がなぎさ中学校と練習試合をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(水) 学校図書館県大会(その12)

 1年生の廊下にある、「読書紹介」の掲示です。
 大変寒い中、たくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(水) 学校図書館県大会(その11)

 本を工夫して配置している、本校の図書室も見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(水) 学校図書館県大会(その10)

 協議会の続きです。津田指導主事、岩渕指導主事より指導助言をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(水) 学校図書館県大会(その9)

 公開授業の後、研究協議を行いました。授業者の山口先生、西川先生、平井先生が授業を振り返って話した後、質問・協議がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(水) 学校図書館県大会(その8)

 音楽の授業の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(水) 学校図書館県大会(その7)

 2年2組の音楽の授業です。単元名は、「ケチャ(インドネシア バリ島)」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(水) 学校図書館県大会(その6)

 社会の授業の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(水) 学校図書館県大会(その5)

 1年1組の社会の授業です。単元は、「進むヨーロッパ統合」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(水) 学校図書館県大会(その4)

 国語の授業の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日(水) 学校図書館県大会(その3)

 公開授業の様子です。1年5組国語の授業です。単元は、「私が選んだこの一冊〜プチビブリオバトル」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(水) 学校図書館県大会(その2)

 指導助言者として、市教委、指導第二課より、岩渕指導主事と津田指導主事にお越しいただきました。写真は、加藤先生の研究発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
2学年
12/1 修学旅行結団式
12/3 修学旅行
12/4 修学旅行
3学年
12/4 進路相談会
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224