3年生 理科「昆虫をさがそう」
夏休み明けの理科の学習は「昆虫探し」から始まりました。
今日は学校のすぐそばの第12公園に出かけ,昆虫を探しました。今日探した昆虫が,どんなところで見つかったか,どのような体のつくりをしているのかをこれから勉強していきます。
【できごと(石内北小の子どもたち)】 2017-09-08 15:34 up!
野外活動センターを出発します!
野外活動センター最後の食事は、食堂でのカレーでした。退所式も終わり、全てのプログラムが終わりました。最後まで体調を崩すことなく、過ごすことができました。今からバスに乗り込み、学校へと出発します。
【できごと(石内北小の子どもたち)】 2017-09-08 14:11 up!
9月8日 金曜日
地場産物の日「チンゲン菜」
今日の給食は「麦ごはん 豆腐の中華スープ煮 レバーのからあげ キャベツの中華和え 牛乳」でした。
【食育の部屋】 2017-09-08 14:10 up!
山登ったぞー!
牛頭山の険しい道のりを互いに手を引き合いながら登り、見事登頂しました。天気に恵まれ、頂上から宮島も見ることができました。
頂上に来たみんなの笑顔がすてきです。
【できごと(石内北小の子どもたち)】 2017-09-08 10:21 up!
最終日の朝
野外活動3日目、いよいよ最終日です。昨日までの反省を生かして、今日はとても素早く身辺整理や掃除をすることができました。
元気よく登山に出発です。
【できごと(石内北小の子どもたち)】 2017-09-08 10:15 up!
キャンプファイヤー
初めての食堂で夜ご飯を食べて、伴南小学校のみんなと一緒にキャンプファイヤーをしました。みんなで話し合ってスタンツを決めて、大人数の前で披露しました。どきどきしながらも、楽しく過ごすことができました。
体調を崩す子もおらず、明日の最終日を迎えます。
【できごと(石内北小の子どもたち)】 2017-09-07 22:46 up!
2年生 学級活動「ぐんぐんかいぎ」
学級会「ぐんぐんかいぎ」を開き,クラスがもっと仲良く楽しくなるような「会社」を考えました。
自分の得意なことからみんなを楽しませることができないかなと考えて,「図工会社,スポーツ会社,新聞ニュース会社」など,アイデア溢れる会社がたくさんできました。みんなのためにできた!という気持ちがもてるといいなと思っています。
【できごと(石内北小の子どもたち)】 2017-09-07 16:12 up!
ホットドッグ作り
8人みんな元気よく起きて、朝の集いをして、朝ごはんを作りました。夜のうちに降った雨も小雨に変わり、今炊飯場の片付けをしています。
【できごと(石内北小の子どもたち)】 2017-09-07 14:27 up!
9月7日 木曜日
今日の給食は「黒糖パン さけのレモン揚げ こふきいも コーンスープ 牛乳」でした。
【食育の部屋】 2017-09-07 14:27 up!
野外炊飯
一日目の夜ごはんは、野外炊飯で作った手巻き寿司とお味噌汁でした。かまどで火をおこし、たくさんの具材を切り、お米をアルミ缶で炊いたりなどしました。二日目の朝ごはんは、もう一度かまどで火をおこしてホットドッグを作ります。一日目の活動を生かして、おいしい朝ごはんを食べたいと思います。
5年生のみんな、とても元気に活動しています。
【できごと(石内北小の子どもたち)】 2017-09-07 00:08 up!
クラフト〜竹はし作り〜
一日目のクラフトでは、竹で箸を作りました。使い慣れない小刀を使って、一生懸命に竹箸を完成させました。太さが違ったり、でこぼこしたり。味のある箸を作ることができました。
【できごと(石内北小の子どもたち)】 2017-09-06 22:17 up!
2年生 図画工作科「まどをひらいて」
カッターナイフをつかって,紙にまどを作ろう。
まどをひらくと,何が見えるかな?
初めてのカッターナイフにドキドキしながら,みんな真剣にがんばりました。窓の形を考え,開き方を工夫することができて,うれしそうでした。
【できごと(石内北小の子どもたち)】 2017-09-06 16:58 up!
9月6日 水曜日
今日の給食は「ごはん ふくめに 酢の物 牛乳」でした。
【食育の部屋】 2017-09-06 16:41 up!
4年 「わくわくEスクール」出前授業 その2
それぞれの発電の長所、短所も分かり、電気の役割や省エネについて「私たちにできることは ないかな」と考えることもできました。
環境問題について身近に感じながら楽しく学習できました。
いろいろな準備をして、たくさんのことを教えてくださった中国電力の方に感謝です。
「今日教わったことを、(お家の人に)教えてあげよう」
「今日から省エネがんばろう」と言っている子も何人もいました。
素直でかわいい4年生です。
【できごと(石内北小の子どもたち)】 2017-09-06 15:21 up!
4年 「わくわくEスクール」出前授業 その1
中国電力の方をお招きして、生活と関わりの深いエネルギーや環境について勉強をしました。
火力・水力・太陽光発電の仕組みについて、模型を使って分かりやすく説明していただきました。
太陽光パネルを使ってオルゴールを鳴らしたり、小型扇風機にうちわで風をおくって発電したりする体験では、「あー鳴った」「あれ音が変わった」など、子どもたちの声があちらこちらからあがり、楽しみながらたくさんの発見をすることができました。
【できごと(石内北小の子どもたち)】 2017-09-06 15:17 up!
野外活動センターへ出発!
待ちに待った野外活動がいよいよ始まりました。たくさんの学年に見送られて、元気よく出発しました。入所式も終わり、昼食を食べました。次のプログラムまで、みんなでレクをして楽しんでいるところです。
【できごと(石内北小の子どもたち)】 2017-09-06 11:56 up!
2年生 音楽科「歌うの大すき」
夏休み明けも,楽しい音楽の時間です。
「虫の声」「月」を歌いました。口を大きく開けてきれいな声で歌おうと,口のあけ方のコツを教えていただきました。姿勢もよくなり,いい声がよく響きましたよ。
【できごと(石内北小の子どもたち)】 2017-09-05 19:45 up!
いよいよ明日から野外活動に出発!
9月6日(水)から,5年生は2泊3日の野外活動に出発します。1年生のみんなから,てるてるぼうずをもらい,4年生のみんなは「いってらっしゃい」と書いた看板を作ってくれました。みんなに応援してもらい,5年生のみんなは,とても喜んでいました。普段はできない経験をたくさんして,実りのある3日間を過ごしたいと思います。
【できごと(石内北小の子どもたち)】 2017-09-05 18:36 up!
9月5日 火曜日
今日の給食は「牛丼(麦ごはん) ひじきサラダ れいとうみかん 牛乳」でした。
【食育の部屋】 2017-09-05 18:36 up!
9月4日 月曜日
今日の給食は「ごはん 肉じゃが 野菜炒め 牛乳」でした。
【食育の部屋】 2017-09-05 09:03 up!