![]() |
最新更新日:2025/11/13 |
|
本日: 昨日:45 総数:149431 |
音楽指導 竹本先生 5年生
高い音が多く出てくるところの発声法を特に意識して歌いました。次回の練習の日までにさらに高い音が出しやすくなるよう,練習を積み重ねていきます。 第2回 赤ちゃんプロジェクト
2回目の赤ちゃんプロジェクトがありました。今回のテーマは「赤ちゃんとお話しよう」です。前回から,2ヶ月経った赤ちゃんの成長の様子に,子供たちは驚いていました。言葉のもつ力について,赤ちゃんを通じて学びました。 5年 9月2日少年自然の家を後にしました。
野外炊飯の様子です。
キャンプファイヤーの様子
5年生海水プールを楽しみました。
5年海洋教室の様子です。
5年生昨夜の様子と今朝の海洋学習準備
5年協力し合って「チャレンジ日本一周」
ローボートの練習
海洋教室で明日ローボートに乗ります。その学習と練習風景です。
5年生お昼ご飯をいただいています。
班ごとでお弁当をおいしくいただいています。おうちの人に感謝!
折り鶴献納と、アスレチックで遊んでいます。
5年生似島に到着です。
野外活動の様子です。
学校保健委員会
今年度の学校保健委員会が行われ,本校の指導計画や児童の実態等について報告・協議しました。また,学校医や学校薬剤師の先生方には大変参考になるお話をしていただき,児童の健康について理解を深めました。 第3回 みのっきーの日
音楽朝会 第3回
明るい未来へ出発する船に乗っているかのように,明るい表情で歌うことを意識しました。 みんな大事ないのち
生活科の学習で、第1回目の「赤ちゃん先生プロジェクト」を行いました。今日のテーマは「自分はどれだけ大きくなったかな。」です。赤ちゃんと手足の大きさを比べることで,自分が成長してきたことを感じることができました。 被爆体験を聴く会
音楽指導 竹本先生 5年生
未知の船に乗り,出発するぞ!と希望に満ちていることが表現できるよう,表情にも気をつけて練習しました。 |
広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1 TEL:082-289-2474 |