![]() |
最新更新日:2025/11/06 |
|
本日: 昨日:305 総数:385766 |
野外活動日記11(いざ)
全員がライフジャケットに身を包み,瀬戸内海(広島湾)へ,いざ出港です。
野外活動日記10(カッター研修)
カッター研修では,「命を守る」「全力」「協力」を学びます。各生徒の表情が引き締まって,集中して指導員の話を聞いています。
これまでの先輩たち負けない出来栄えです。見ていて爽快です。
野外活動日記09(朝の集い)
10月25日(水)の朝の集いは,本校が担当しました。集団のレベルが高まり,テキパキとした行動で爽やかな朝となりました。
野外活動日記08(レク)
夜の行事はレク係が,計画を立て準備をしてくれました。係が,よく働き,みんなもそれに応える楽しい時間になりました。
野外活動日記07(無事下山)
今年は,今までになくとても良い天気でした。古鷹山の頂上から船越中を見つけた人もいました。元気な顔で下山。夕べの集いもきちんとできました。さっき食べたはずですが,もうお腹は減りましたね。
野外活動日記06(カプラ)
ケガのため登山ができない人は,所内でカプラをしました。簡単なようで熱中してしまいます。頭を使い,丁寧さを要求します。
野外活動日記05(登山)
昼食後の活動は,古鷹山への登山です。
元気いっぱい登りました。
野外活動日記04(昼食)
バスの到着が遅くなり,時間のゆとりがありませんでしたが,テキパキ行動して昼食をとりました。班ごとに集まって,仲良く食べました。
野外活動日記03(江田島到着)
あっという間に江田島に到着です。まずは,記念写真の撮影です。そして,入所式です。
野外活動日記02(移動)
本校の野外活動では,複数の公共交通機関を利用します。電車・船・バスと続きます。短い時間ですが,様々な経験をします。
マナーよく笑顔がたくさん見られました。
野外活動日記01(出発式)
10月24日(火)8時20分,JR海田市駅北口前での出発式です。
遅刻する生徒もなく,参加者全員がそろいました。先生の指示で整然と集合し,係の進行で出発式が始まりました。いよいよスタートです。
京都班別自主研修コース決め(2年)
保育実習(3−2)
野外活動結団式(1年)
野外活動、全体指導
修学旅行、係活動
保育実習(3−1)
授業観察
後期生徒会役員認証式
意見発表会
|
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1 TEL:082-822-2835 |