![]() |
最新更新日:2025/11/12 |
|
本日: 昨日:816 総数:1977124 |
合唱コンクール19
3年生は金賞4クラス以外も全て銀賞と、さすがの結果でした。
合唱コンクール18
3年生は金賞4クラス
合唱コンクール17
2年生は金賞1クラス
喜びが爆発します。
合唱コンクール16
2年生の合唱も全て終わりました。
昨年の経験を生かし、堂々としたステージでした。
合唱コンクール15
リハ室での貴重な3分間。
気持ちを、ひとつに。
合唱コンクール14
1年生は一足早く帰ります。
合唱コンクール13
2年生の合唱、スタートです。
合唱コンクール12
1年生結果発表です。
2クラスが見事に金賞に輝きました。
合唱コンクール11
昼休憩になりました。
ここまで順調に進んでいます。 2年生の合唱は、予定通り13時20分から行います。
合唱コンクール10
3年生全クラスの合唱が終わりました。
中学校生活最後のステージを終えた今、3年生は何を想うのでしょう。
合唱コンクール9
保護者の方もたくさんお越しいただきました。ありがとうございます。
保護者席からは、ステージはこんな風に見えます。
合唱コンクール8
3年生の合唱が始まりました。
さすが3年生、力強い歌声をホールいっぱいに響かせています。
合唱コンクール7
まもなく、3年生の合唱が始まります。
出番を前に、リハ室で最後の練習です。
合唱コンクール6
2年生が到着しました。
1年生の合唱も予定より早く進んでいますが、3年生の合唱は予定通り11時25分から開始します。
合唱コンクール5
発表前にはステージ袖などで待機する時間があります。
もしかすると、この時間の方が緊張するかもしれません。
合唱コンクール4
1年生の合唱が始まりました。
緊張に負けることなく、1年生らしく元気な歌声を響かせています。
合唱コンクール3
開式行事です。
予定通り始まりました。
合唱コンクール2
会場の準備は整いました。
ここで、歌います!
合唱コンクール1
イオンモール広島祇園様にご協力いただき、1年生と3年生が駐車場に集合しています。
バス18台に乗り込み、これから出発です。
合唱コンクール開会式
校長先生からは, 「合唱の本質は,“仲間の大切さを痛感し,それを他者に伝えることができる最良の活動”であることに尽きる。とくに中学校の学級単位の合唱は,日常生活そのものが現実のままに反映される“常を映す鏡”である。明日の合唱では音楽的な技術の高さではなく,“仲間を想う暖かさを感じさせる合唱”を期待しています。」 とのお話がありました。 そして最後に,生徒会長のかけ声で,生徒全員が全ての力を出し切って最高の合唱を披露することができるように,誓い合って終了しました。 明日の合唱では,みなさんのどんな“想い”が届けられるのか,今からとても楽しみです。 |
広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1 TEL:082-874-0055 |
|||||||||||||||||||