![]() |
最新更新日:2025/11/05 |
|
本日: 昨日:26 総数:106471 |
縦割り班活動
音楽鑑賞会
PTA本の読み聞かせ
さつまいも収穫祭
保護者の方にも参加していただき,いもきんつばを作りました。 子どもたちは,さつまいもの皮をむいたり,つぶしたり,成型したりして,楽しそうに調理をしていました。 終わった後は,お皿などを洗ってきれいに片付けることもできました。 これからも,食べ物に感謝して,おいしく食べられる子に育っていってもらいたいです。 昔遊びの会
かこがわ子どもフェスタ(グラウンド)
かこがわ子どもフェスタ(児童館)
かこがわ子どもフェスタ(おいしいもの,いっぱい)
かこがわ子どもフェスタ(各コーナー)
かこがわ子どもフェスタ(ステージ発表)
かこがわ子どもフェスタ(オープニング)
図書室に新コーナー設置
さつまいもの収穫
大きいものや小さいもの,面白い形のものなど,いろいろなさつまいもが出てきて,子どもたちは楽しそうに収穫していました。 7日のさつまいも収穫祭がますます楽しみです。 狩小川フェスタオープニング
10月29日に行われた狩小川フェスタでは、野外活動でさらに絆を深めた5年生が「大切なもの」を合唱しました。
歌詞に「君」という言葉が出てきます。それぞれが違う「君」に「ありがとう」という感謝の気持ちを届けるため、心を込めて一生懸命に歌いました。5年生の美しい歌声が体育館いっぱいに響きわたり、ステキなオープニングになりました。
5年生社会見学
NHK広島放送局では、ハイビジョンシアターで3D映像を見たり、アナウンサーや気象予報士になって番組をつくる体験をしたりしました。 今日学んだことを今後の社会科の学習に生かしていきたいと思います。 日曜参観日
台風22号接近による警報発表時の対応について
秋涼の候,皆様におかれましては,ますますご清祥のこととお喜び申しあげます。また,平素より本校教育推進にご理解・ご支援をいただき,深く感謝いたしております。
さて,報道等で皆様既にご存じのとおり,現在の予報では,台風22号は10月29日(日)から30日(月)にかけて広島に接近する見込みだそうです。29日(日)の日曜参観・かこがわ子どもフェスタは警報が出ていなければ,雨天でも行います。警報の有無にご注意ください。大きな被害が出ないことを願っておりますが,児童の安全確保のため,台風接近による警報が発表された際,下記のように対応いたします。 なお,このことにつきましては,全家庭に配布しております『非常変災時(台風・大雨)の対応について』で,再度確認をお願いいたします。 ご家庭におかれましては,台風接近時には警報発表の有無をご確認のうえ,対応していただきますようお願いいたします。学級連絡網による臨時休業の有無の連絡は原則行いません。 記 ○ 広島市に,午前6時の時点で警報(暴風警報・大雨警報・洪水警報のいずれか一つでも)が発表されている場合は「自宅待機」 ○ 午前7時の時点で警報が解除されていない場合は「臨時休業」(休校) ★ 臨時休業中の安全な過ごし方についてご家庭でもご指導ください。 ★ 午前7時前に警報が解除された場合は,安全に気をつけて登校させてください。 ★ マニュアルはあくまでも原則です。警報が発表されていない場合にも,保護者の方が危険だと判断された場合は,無理に登校させないようお願いいたします。その際は学校までご一報ください。 * 学校が臨時休業となった場合,お子さんのご自宅での安全なすごし方につきましては,あらかじめご家庭でも十分お話しいただき,安全確保にご留意ください。 ● 不要な外出はできるだけ控える。 ● 川や用水路には絶対に近寄らない。(台風が去った後の増水にも注意する) ● 強風に伴う飛来物によるケガに注意する。 * 登校後に警報が発表された場合や,警報は発表されていなくても,その後雨風が激しくなると予想される場合は,「一斉下校」の措置をとることもあります。このような場合につきましても,あらかじめご家庭で十分話し合っておいてください。 ○ 給食前の午前中に一斉下校となった場合,ご自宅での昼食の用意はありますか? ○ 下校方法の確認はできていますか? また,鍵はありますか? ○ 緊急時の連絡先をお子さんに伝えてありますか? * 臨時休業等で給食が実施されなかった場合,給食費の返金はできませんので,ご了承ください。 * 臨時休業の場合は,児童館は休館,放課後児童クラブも休会になります。 狩留家保育園へ行きましたパート2
おもちゃランド
この日のために,グループでおもちゃを作ったり,分かりやすい説明の仕方を考えたりして準備をしてきました。 おもちゃランドのめあては「1年生に楽しんでもらうこと,笑顔で帰ってもらうこと」でした。おもちゃランドの最後に,1年生から「いろいろなおもちゃがあって楽しかったです」と言ってもらうことができて,2年生の児童も満足そうでした。 またひとつ,子どもたちの成長を見ることができました。 狩留家保育園へ行きました
狩留家保育園の子どもたちと交流しました。緊張していた一年生の子どもたちも、ふれあい遊びやゲームを通して、保育園の子どもたちと仲良くなり、楽しく実りある学習ができました。
|
広島市立狩小川小学校
住所:広島県広島市安佐北区上深川町1345 TEL:082-844-0023 |