![]() |
最新更新日:2025/04/19 |
本日: 昨日:112 総数:262727 |
修学旅行 昼食
大宰府天満宮で昼食を食べました。完食です。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 大宰府
大宰府天満宮を見学しました。天気が良すぎて暑いです。勉強が好きになるように祈りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 博多駅到着!
予定通り無事に博多駅に到着しました。全員元気です。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 新幹線に乗って!
新幹線に乗りました。みんなマナーよく過ごしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 出発!
5月21日(日)、お天気にも恵まれ、6年生が修学旅行の日を迎えました。集合時刻には、全員が集まり「結団式」を行いました。お見送り、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 夏野菜の苗を植えました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遠足
5月10日(水)に空城山公園に遠足に行きました。
心配していた天気もどうにかもち、楽しい一日を過ごすことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 心肺蘇生法講習会![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の方にも参加していただき、心臓マッサージやAEDを使った心肺蘇生法など実践的な訓練を教わりました。 1年生とのきずな![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() じっくり見てみると・・・![]() ![]() 野菜によって葉の形や大きさがちがうことに気づきました。 また、最初に出てくる葉の形もちがうことにおどろきました。 ![]() ![]() 大きくなあれ!![]() ![]() 好きな野菜の苗をお店屋さんから買い、鉢に植えました。 水やり、肥料、草抜き、害虫退治などの世話をがんばって、 おいしい野菜を収穫したいと思います ![]() ![]() リコーダー講習会![]() ![]() ![]() ![]() 3年生を対象にリコーダー講習会がありました。ゲストティーチャーとしてプロのリコーダー演奏家の小林先生がおいでになられました。最初に児童たちの大好きなアニメソングを吹いてくださり、児童たちの目はキラキラと輝きました。そして、とても小さなリコーダーから大きなものまで5本のリコーダーを見せてくださいました。小さいものは高い音が出て、大きいものは低い音が出るのに児童は驚いていました。 今度は、児童がリコーダーを吹く番です。約束事を丁寧に指導されたので、いっぺんに指使いが上手くなりました。目で見てリコーダーの穴を指で押さえるのではなく、見ないでもできる方法を教えていただき、一生懸命にまねをして児童たちは上達しました。 リコーダーがすらすらと上手に吹けるようになると素敵だなという、やる気を引き出す授業でした。より多くの児童がリコーダーを吹くことを楽しんでもらえたらいいなと思っています。 1年生を連れて・・・学校たんけん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自己紹介をしたあと、一年生と手をつないで学校を案内し、 教室などの説明をしました。 一年生を気にしながら歩く姿は、すっかりお姉さん・お兄さんです。 やったぁ〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじける笑顔です。 調理実習![]() ![]() ![]() ![]() 班で協力しておいしいお茶を入れることができました。 避難訓練
5月2日(火)、避難訓練を行いました。地震があり、その後火災が発生したので運動場へと避難をする設定です。初めての1年生も静かに、素早く行動することができました。
「おはしも」の約束で、大切な命を守っていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() 元気にあいさつをして、気持ち良く1日をスタートすることができました。 雨天延期![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() 24日(月)から水曜日を除く28日(金)まであいさつ運動を行いました。縦割りグループの5年生とペアになり、登校する児童たちにあいさつをしました。大きな声で「おはようございます。」とあいさつをしてお辞儀をすると、相手も大きな声であいさつをしてくれます。地域の方も素敵な笑顔であいさつをしてくださいました。あいさつをすることで、みんなが笑顔になり、一週間の始まりから素敵な気分で過ごせています。 理科で![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12 TEL:082-281-8036 |