![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:116 総数:210470 |
校内絵画大会
校内絵画大会ではどの学年もさまざまな作品を仕上げました。
今日は、各学年の作品を鑑賞し、感じたことをプリントにまとめました。 6年生の作品を見て、5年生は「来年自分たちが描くんだな」「こんなに上手く描けるかな」「自分もこんな風に描きたい」と意欲をかき立てられていました。 来年の校内絵画大会も楽しみになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども発表会2017
11月4日(土)に子ども発表会がありました。
1年生は「花さかじいさん」を劇と歌で正直な心が一番だということを伝えられるよう発表しました。 2年生は「ともだちや」で友達の大切さについて力いっぱい表現しました。 3年生は学年目標の「レベルアップ!」を合い言葉に学習したことをダンス、詩の群読、歌で表現しました。 4年生は「残したいもの伝えたいこと」で平和の大切さを学んだことをともに伝えたいことを考え、発表しました。 5年生は「きずなに感謝」で地球環境を守るため大切な人と人とのつながりについて歌と呼びかけで表現しました。 6年生は「かわらないものふるさと」では中野小学校に伝統として残る「中野ふるさと太鼓」を受け継ぎ、立派に表現しました。 どの学年も練習の成果を発揮し、すばらしい発表をしました。今年の子ども発表会も見応えのある発表会になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数〜分数をもっとくわしく調べよう〜![]() ![]() ![]() ![]() 約分や通分など新しい算数用語も出てきており、マスターしようと努力しています。 新しい言葉がたくさん出てきてどんどん難しくなってきているので、今まで習ったことをしっかり復習しながら一つ一つできるようにがんばろう! 体育〜とび箱運動〜
体育の学習では、とび箱運動に取り組んでいます。
この授業では、台上前転の発展技である大きな台上前転に挑戦しました。 みんなで上手にするためにコツを出し合いながら活動しました。 大きな台上前転をみんなができるようになるといいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() コマコマアニメーションを作ろう2
コマコマアニメーションが完成しました。
友達の作品のいいところや工夫したところに気付きながら、鑑賞しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1 TEL:082-892-0011 |