最新更新日:2024/06/14
本日:count up85
昨日:24
総数:533552
子どもにとって今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校を目指す、己斐小学校のホームページへようこそ

5年生校外学習 ひろしま技能フェア

マツダミュージアムに続いて、5年生はひろしま技能フェアへの体験学習へ行きました。
さまざまな分野のものつくりを体験することができ、児童は思い思いの体験コーナーへと進んでいきました。

タイルを使ったアートモザイク、生菓子作り、アメ細工、鬼瓦作り、ミニ畳作り、銅板レリーフの打ち出しなどなど・・・
なかなか体験することのできないものづくりに触れて、そのよさや楽しさを感じていました。
画像1
画像2
画像3

5年生校外学習 マツダミュージアム その2

見学の最後に、振り返りの時間をもちました。
今日の学習で、車の安全性の向上や環境への配慮について知り、車について興味をもったという意見があり、今日の学習で車や工業についての興味が高まったと感じます。
画像1

5年生校外学習 マツダミュージアム その1

11月9日(木)5年生がマツダミュージアムへ校外学習に行きました。
社会科で学習している工業生産との関連があり、児童は教科書で知った内容を実際に見ることができる学習でした。
マツダミュージアムの中では、マツダの歴史を学び、エンジンの仕組みや車の展示を見たり、実際の工場の生産ラインを見たりすることができました。

最後に実際の車に試乗する機会があり、児童はハンドルを握って歓声を上げていました。
画像1
画像2
画像3

11月8日の給食

画像1
画像2
画像3
 玄米ごはん 牛肉と大豆のみそ煮 れんこんサラダ かみかみ昆布 牛乳

 行事食「いい歯の日」
 「いつまでもおいしく楽しく食事をとるために口の健康を保とう」という願いを込めて、11月8日を「いい歯の日」としました。
 今日はかみごたえのある玄米・大豆・こんにゃく・れんこん・昆布などを取り入れました。
 

11月7日の給食

画像1
画像2
画像3
 まつたけごはん さんまの塩焼き のっぺい汁 柿 牛乳

 教科関連献立「秋の献立」
 1・2年生は生活科で「秋見みつけ」の学習をしています。
 今日の給食は、米・まつたけ・さんま・さといも・だいこん・柿など秋が旬の食べ物を取り入れました。
 
 今日己斐小学校に届いた柿の数は182こでした。
 1こずつ皮をむいて切りました。
 とても大変な作業で皮をむく人、切る人、数えて食缶に入れる人に分かれて5人で作業しました。
 柿は病気から体を守ってくれるビタミンCの多い果物です。
 一番おいしい時期なのでご家庭でも味わってほしい食べ物の一つです。 

 児童の写真は「骨を上手にとることができました!」と見せてくれた写真です。
 よく噛みながらまるごと食べた児童もいました。
 
 

11月6日の給食

画像1
画像2
画像3
 柳川風丼 おかかあえ みかん 牛乳

 日本で卵が食べるようになったのは江戸時代に入ってからです。
 体をつくるもとになるたんぱく質や貧血を防ぐ鉄、病気から体を守り、目やのど、皮ふを丈夫にするビタミンAが含まれています。
 今日は柳川風丼に取り入れました。
 
 
 
 

11月1日の給食

画像1
画像2
画像3
 ごはん マーボー豆腐 ほうれんそうのサラダ 牛乳

 ほうれんそうは今から400年前ほど前に日本へ伝わってきました。
 旬は「冬」ですが、今では日本中どこでも作られ、一年中食べられます。
 色の濃い野菜の仲間で、病気から体を守ってくれるカロテンや貧血を防ぐ鉄など体に大切な栄養素を多く含んでいます。
 今日はサラダに取り入れました。
 ゆでた野菜は約30キログラムの重しをのせてしっかりと水を切りました。
 あっさりとしておいしかったです。

10月31日の給食

画像1
画像2
画像3
 麦ごはん 豚肉の香味炒め もずくスープ みかん 牛乳

 今日はもずくをスープに取り入れました。
 海そうの多くは、岩について大きくなりますが、もずくはほかの海そうの先にひっついて育ちます。
 「藻につく」から「もずく」とよばれるようになりました。
 日本でとれるもずくのほとんどは沖縄県産です。
 豚肉の香味炒めももずくスープも好んでよく食べていた様子の子どもたちでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立己斐小学校
住所:広島県広島市西区己斐上二丁目1-1
TEL:082-271-4208