最新更新日:2024/06/27
本日:count up63
昨日:85
総数:270872

修学旅行第2日目

 修学旅行2日目は、午前9時より「いのちのたび博物館」を見学しました。班ごとに館内の見学をして回り、地球の成り立ちや生命の歩みを学びました。
 そのあとは、スペースワールドへ行きました。乗り物に乗ったり買い物をしたりして、子どもたちは思いっきり楽しみました。
 子どもたちは、互いに声を掛け合って5分前行動をしっかり守り、どの活動も時間いっぱい楽しむことができました。また、添乗員の方やカメラマンさん、そして、バスの運転手さんやガイドさんにお礼の言葉を掛け、お世話になった方々に感謝の気持ちを伝えている場面を何度も見ることができました。
 たくさんの思い出を胸に、残りの小学校生活をさらに充実したものにしてくれるものと期待しています。
画像1
画像2

脱穀体験・しめ飾りつくり(5年生)

画像1
画像2
画像3
 11月2日(木)、地域の方をゲストティーチャーに迎え、脱穀体験と藁を使ったしめ飾りづくりをしました。脱穀は、歯の部分に稲穂をかけて引き、籾を外す千歯こきや、人工的に風を起こし、籾や藁くずなど、それぞれの重さごとに選別する唐蓑(とうみ)を使って行いました。いずれも、江戸時代や明治時代のころの稲作において広く普及していた農具です。脱穀後には、しめ縄づくりをしました。子供たちは「家に飾る。」「自転車に飾る。」と思い思いにしめ飾りを楽しみました。ほとんどの子供が始めて藁を触るなか、ゲストティーチャーの皆様にはご丁寧にご指導していただきました。さらに残った藁は、土に混ぜて肥やしにできるそうです。「稲には捨てるところはない。」とおっしゃっていた言葉が印象的でした。ゲストティーチャーの皆様、子供たちの貴重な体験に寄り添っていただきありがとうございました。

修学旅行第1日目(2)

画像1画像2
 修学旅行第1日目の午後は、海響館を見学しました。子ども達は、イルカとアシカのショーを見て歓声を上げていました。
 そのあと、本日宿泊するホテルに到着し、絵付け体験をしました。
 ホテルからの夕日がとても美しく、この景色も思い出の1ページに刻みました。

修学旅行第1日目(1)

 本日、朝7:20に6年生は修学旅行に出発しました。午前中は秋芳洞、秋吉台を見学しました。天気もよく、皆、元気に過ごしています。
画像1
画像2

マツダ出前授業(5年生)

画像1
画像2
画像3
 10月27日(金)に、5年生はマツダ株式会社による出前授業を受けました。テーマは「環境への取り組み」で自動車会社だからこそ環境問題に対してしっかりと向き合っていることを分かりやすく説明していただきました。体育館前には水素自動車も用意していただき、排気口からは水(水蒸気)しか出ないことに子供たちは驚いていました。この出前授業をきっかけに環境問題が自分たちの課題であることに気づき、社会科の学習に深みが増すことを期待しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立大芝小学校
住所:広島県広島市西区大芝一丁目25-18
TEL:082-237-0258