最新更新日:2024/06/28
本日:count up147
昨日:174
総数:515014
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

11月2日(木)の給食

画像1
パン
いちごジャム
マカロニのクリーム煮
グリーンサラダ
みかん
牛乳

<ひとくちメモ…フレンチドレッシング>
今日のグリーンサラダは、フレンチドレッシングであえています。フレンチドレッシングは、酢・サラダ油・さとう・塩・こしょう・洋がらしを混ぜ合わせて作ります。時間がたつと油と酢が分かれてしまうので、給食では洋がらしを粉のまま使います。このようにすると、うまく混ざり、なめらかなドレッシングを作ることができます。

連日の快晴日です。

画像1画像2画像3
11月初日の今日も、大変気持ちのよいお天気の一日になりました。昼休憩子どもたちは、鬼ごっこ遊び、ジャングルジムや鉄棒遊び、短なわとび、一輪車乗りなどとても元気いっぱいに遊んでいました。今日は5年生が校外学習で出かけており、運動場も少しすき間があったように感じましたが、いつものようにたくさんの子が遊びに出ていました。

11月1日(水)の給食

画像1
画像2
広島カレー
野菜ソテー
牛乳

<ひとくちメモ…ウスターソース>
ウスターソースは、約200年前にイギリスのウスターシャ州で作られ始めたことから、この名前がついたといわれています。日本では、約120年前から使われており、トマト・たまねぎ・にんじん・りんごなどの野菜や果物を煮出した汁に、酢・砂糖・食塩・香辛料・でん粉などを加え、煮つめて作ります。今日のように、カレーのほかにもいろいろな料理の味つけに使われています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

下校時刻

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021