![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:188 総数:400086 |
給食クイズ
10月31日のクイズの答えは、「2 海そう」でした。
11月1日 野菜の名前当てクイズです。 色の濃い野菜の仲間です。病気から体を守ってくれるカロテンや貧血を防ぐ鉄など体に大切な栄養素を多く含んでいます。今日のサラダに使ってあるこの野菜の名前はなんでしょうか? 今日のメニュー11月1日(水)
<今日のメニュー>
ごはん マーボー豆腐 ほうれんそうサラダ 牛乳 <ひとくちメモ> ほうれんそう…ほうれんそうは, 今から400年ほど前に日本へ伝わってきました。旬は「冬」ですが,今では日本中どこでも作られ,一年中食べられます。色の濃い野菜の仲間で,病気から体を守ってくれるカロテンや貧血を防ぐ鉄など体に大切な栄養素を多く含んでいます。今日は,サラダに使っています。さっぱりとした味でおいしいです。 ![]() ![]() 国語科「ごんぎつね」
11月1日(水)
国語科「ごんぎつね」の学習を進めています。 自分のしてしまったことを一生懸命に償おうとするごん。ごんの気持ちに気付かない兵十。お互いの気持ちがすれちがう様子を読み取りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科「郷土をひらく」
11月1日(水)
社会科で「郷土の歴史」について学習しています。今日は平和大通りについて調べました。原爆の被害から広島市が発展したときに、市の中心部に100m幅の道路が作られ、「平和大通り:100m道路」と呼ばれたそうです。ドリミネーションやフラワーフェスティバルで親しまれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 書写「中心に気を付けて書こう」
11月1日(水)
5年生は書写の時間に小筆を使って勉強をしました。文字の中心に気をつけながら一字一字丁寧に書きました。字の中心をそろえると、文章が整います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食クイズ
10月30日のクイズの答えは、「大根」でした。
10月31日 もずくスープに入っている「もずく」は、こげ茶色でぬるぬるとしています。この「もずく」は何の仲間でしょうか? 1)野菜の仲間 2)海そうの仲間 3)果物の仲間 |
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28 TEL:082-281-9474 |