![]() |
最新更新日:2025/11/14 |
|
本日: 昨日:79 総数:487697 |
デリバリー当番
取りに行きます。 特に1年生は4階まで大変です。 スーパーキラキラ大作戦
「お兄ちゃん!」「お姉ちゃん!」 ずっと頼りにされていました。 早く終わって一緒に鬼ごっこをしたグループも・・・。 小中連携授業研究会 2
授業について研究を進めています。 小中連携授業研究会 1
真亀小学校、落合東小学校から先生が参観に来られました。 2−2 国語 1−3 数学 の授業です。 昼食の様子 1年生
みんなで楽しく昼食を食べています。 どのクラスもよい雰囲気でした。 朝の風景
サッカー部が朝練前に毎日 正門前の掃き掃除を行ってくれています。 みんなが気持ちよく登校できるのは 仲間のおかげ。 教育相談 三者懇談
始まりました。 通知表をもらい、これから後期に頑張ることを確認します。 3年生はもちろん成績をもとに進路の話を行っています。 台風が去り・・・
昨夜はその影響で、強い風が吹いていました。 学校では朝練前のサッカー部と野球部が正門前の掃除や 屋内に避難させていたプランター等を並べてくれました。 ありがとう! 吹奏楽部 ありがとう!
様々な場面で大活躍! 3年生、お疲れさまでした。 素敵な演奏をありがとう。 みんなの心のこもった演奏を忘れない。 吹奏楽部発表
3年生にとっては最後の舞台。 演奏中にもたくさんのことを思い出し、 こみ上げてきた・・・。 合唱祭 5
聴衆を感動させた歌声。 さすがは3年生。 今年も落中の伝統を守った。 プライドを持ってほしい。 合唱祭 4
みんなと歌ったこの曲は一生の思いで。 合唱祭 3
何を求めていたのかがわかりましたか? 一生懸命に頑張ることの大切さ、かっこよさ。 そして、仲間と頑張るすばらしさ。 合唱祭 2
少しずつ合唱の楽しさがわかりはじめた2年生。 合唱の奥の深さを知った3年生。 それぞれにドラマがあった。 合唱祭 1
わずか数分のステージで出し切る。 100%の達成感。 合唱練習 「いよいよ明日」 2
みんなで悩み、 みんなで意見を出し合い、 最高のものに仕上げていく。 合唱練習 「いよいよ明日」
本番に向けて最後の調整。 出前合唱 落合東小学校
すぐに小学校の先生からお礼の電話がありました。 明日はいよいよ合唱祭本番。 最高のステージをみんなでつくる。 出前合唱 真亀小学校
久しぶりの里帰り。 成長した姿を見てもらいました。 合唱練習 3年生 その2
小学校で披露する。 そういえば、涙を流して聴いてくれた小学生も かつていました・・・。 |
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1 TEL:082-842-6416 |
||||||