![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:177 総数:594244 |
6月14日(水) 野外活動 その9![]() ![]() ![]() ![]() 6月14日(水) 野外活動 その8![]() ![]() ![]() ![]() 6月14日(水) 野外活動 その7![]() ![]() ![]() ![]() 6月14日(水) 野外活動 その6![]() ![]() ![]() ![]() 6月14日(水) 野外活動 その5![]() ![]() ![]() ![]() 6月14日(水) 野外活動 その4![]() ![]() ![]() ![]() 6月14日(水) 野外活動 その3![]() ![]() ![]() ![]() 、 iPhoneから送信 6月14日(水) 野外活動 その2![]() ![]() ![]() ![]() 6月14日(水) 野外活動 その1![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日(火) 3年生授業の様子 その2
3年4組社会、第2次世界大戦のドイツの動きについての学習でした。5組英語、グループで単語リレーに取組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日(火) 3年生授業の様子 その1
3年生の午前中の授業の様子です。3年1組国語、「社会との関わりを伝える」スピーチ原稿づくりです。2組理科、電池の仕組みや種類、特徴について学習していました。3組技術、2進数を10進数に直す問題に取組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日(火) 2年生基礎・基本定着状況調査 その2
2年4,5組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日(火) 2年生基礎・基本定着状況調査 その1
2年生は、基礎・基本定着状況調査を行いました。午前中、国語、数学、理科、英語の学力調査を行い、午後から生活や学習についての質問紙に答えていきます。2年1,2,3組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生野外活動結団式 その2![]() ![]() ![]() ![]() 1年生野外活動結団式 その1![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日(火) 朝の様子
今朝は、生徒会の生活向上キャンペーン2日目、校門付近には多くの生徒が立ち、あいさつ運動を行っています。今日は1年生野外活動の結団式があり、大きな荷物を持って登校しています。2年生は広島県基礎・基本定着状況調査を行います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月12日(月) 授業の様子 その6
3年4組英語、新出単語の読みの練習をしていました。5組数学、有理数と無理数について学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月12日(月) 授業の様子 その5
3年1組英語、「ひろカリ」の助動詞の問題に取組んでいました。2組社会、第2次世界大戦の起こった要因について考えていました。3組理科、電池の仕組みについて実験で確かめていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月12日(月) 授業の様子 その4
2年4組国語、プレゼンテーションに向けて、資料を作ったり準備をしていました。5組家庭科、食品を6つの食品群に分類する課題に取組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月12日(月) 授業の様子 その3
2年1組数学、係数が異なる連立方程式を解く練習、2組技術、延長コードを作っていました。3組英語、本文の会話から性格を読み取る課題に取組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88 TEL:082-921-3851 |