英語科
今日の英語科はエリック先生に来ていただきました。
子どもたちは先生から出されたクイズを意欲的に答えていました。
【6年生】 2017-09-07 06:09 up!
ロング昼休憩
夏休み明け初めてのロング昼休憩がありました。
クラスごとに遊びを計画して,元気よく,楽しく外遊びを楽しみました。
【学校の様子】 2017-09-07 06:09 up!
避難訓練
今日は地震・津波を想定した避難訓練がありました。どの学年も素早く避難することができました。話を聞く態度も素晴らしかったです。
【学校の様子】 2017-09-07 06:09 up!
3年生最後のプール
3年生最後のプールをしました。
みんなで練習した後,最後の記録をとりました。
最後ということで,25メートル以上泳げる子は,最高50メートルに挑戦しました。約10人の子ども達が50メートルを泳ぎ切り,周りで見ていた友だちから大きな拍手をもらっていました。
どの子も,水泳指導が始まった時と比べると,大きく成長していました。
4年生でもさらに記録を伸ばしてほしいと思います。
【3年生】 2017-09-07 06:08 up!
今年度最後の水泳 5年生
5年生は今日で今年度最後の水泳の授業でした。水慣れの場面では男女で円をつくりました。男女ともにきれいな円をつくり、自然と拍手が起こっていました。
授業の最後に記録をとりました。距離が伸びた子、フォームが良くなった子、泳ぎに迫力が増した子、子ども達は個々でレベルアップしたようです。
来年が楽しみです。
【5年生】 2017-09-07 06:08 up!
最後の水泳学習!〜2年生〜
今日は2年生最後の水泳学習でした。2年生の目標であった「浮く」ことの復習(大の字,逆大の字,だるま浮き)をした後,記録会を行いました。
繰り返し練習してきたことで,つないだ手を離さずにみんなで大の字ができたり,力を抜いてだるま浮きをしたりすることができるようになりました。そして記録会では,新記録を目指して頑張りました。この学習を通して,どんどん自信を付けていった子ども達です。
来年もさらに,力を伸ばしていってほしいと思います。
頑張れ!2年生!!
【2年生】 2017-09-07 06:08 up!
給食開始
今日から給食が始まりました。
1年生も当番で協力して,準備していました。
久しぶりの給食を食べた後は「おいしかった」「来週も楽しみ」などの感想を言っていました。
【1年生】 2017-09-04 12:31 up!
後片付け
給食の後片付けの渡り廊下は混雑します。
様子を観察してみると,きちんと並んで順序良く,食器やおぼんなどを返却していました。
上級生がよい手本となっているようです。
【学校の様子】 2017-09-04 12:31 up!
昼休憩の様子
昼休憩には多くの子どもたちが運動場に出て遊んでいました。
ボール遊びや鬼ごっこなど思い思いの遊びをして過ごしていました。
【学校の様子】 2017-09-04 12:31 up!
おいしい給食!
今日から昼からの授業が始まり、おいしい給食も始まりました。夏休み前と変わらずてきぱきと準備、配膳していました。
みんな笑顔でいただきま〜す!!
【学校の様子】 2017-09-04 12:31 up!
書写の時間 5年生
今日は書写の授業がありました。腰骨を立て、一画一画集中して筆を運びます。今日は前回書いたものと比べました。クラスでみんなの作品を見合い、良いところなどを交流することができました。
【5年生】 2017-09-04 12:30 up!
夏休み明け初プール!
夏休み明け,初めての水泳がありました。夏休み前よりも,伏し浮きや,泳力を伸ばすことができた児童が多く,とても感心しました。夏休みにしっかり泳いだ結果が実を結んでおり,子ども達もとても満足そうでした。
【4年生】 2017-09-04 12:30 up!
久しぶりの水泳
8月31日(木)の1・2校時に水泳がありました。
久しぶりの水泳だったので,まずは水中じゃんけんや伏し浮きなど,水に慣れる運動をしました。
その後,泳げる距離を測り,ばた足や手のかきを練習するグループや息継ぎを練習するグループなどに分かれ,それぞれの課題に応じて練習しました。
夏休みの間もプールに行って練習していた子が多く,その成果で泳げる距離が伸びた子が何人もいました。
【3年生】 2017-09-01 09:20 up!
水泳 5年生
5年生は早速水泳を行いました。久しぶりの水泳の授業でしたが、夏休み前に学習したことをしっかりと覚えていて、友達と確認し合いました。泳ぎを見てみると、距離が伸びた子、フォームがきれいになっている子など、レベルアップした様子を見ることができました。
【5年生】 2017-08-31 11:25 up!
掃除の様子
夏休みが明けて3日目となります。最初は眠い目をこすりながら登校していた様子も見られましたが、もう学校モードに切り替わってきています。
掃除もいつものように、担当の場所をきちんときれいにすることができました。
【学校の様子】 2017-08-31 11:24 up!
弦楽四重奏演奏会 5・6年
今日5・6年生は音楽の時間に弦楽四重奏を鑑賞しました。バイオリン、ビオラ、チェロを使って、クラシックの代表的な曲や、ジブリやAKB48の曲などを演奏してくださいました。また、ラジオ体操の曲も弾いてくださり、子どもたちはいつも聞いているものとは違った雰囲気のラジオ体操を聞くことができました。
弦楽器が奏でる素敵な音色に包まれ、音楽室は穏やかな空間となっていました。
演奏してくださった皆様、ありがとうございました。
【学校の様子】 2017-08-31 11:10 up!
5年生 始動!
理科の時間の様子です。夏休みが明けて3日目となり、学習も本格的に始まってきています。手の挙げ方、返事などいつもと変わらぬ姿勢で学習に取り組めています。
【5年生】 2017-08-31 11:10 up!
学習の様子 6年生
夏休み明けのテストでは,クラス全員が集中して取り組む姿が見られました。
国語科の詩写の学習では,一文字一文字,丁寧な字を書いていました。
【6年生】 2017-08-31 09:25 up!
夏休みが明けました、3年生!
夏休みが明け,元気いっぱいの子ども達が登校してきました。
休み明け初日は各学級で宿題を集めたり,休み明けテストをしたりしました。また、子ども達は海に行ったことや水族館に行ったことなど,夏休みの思い出をとても楽しそうに話してくれました。
これから徐々に学校の生活リズムを取り戻していけるよう,ご家庭でも声掛けなどよろしくお願い致します。
【3年生】 2017-08-31 06:31 up!
学校朝会 2
校長先生から,1年生のクラスを担任した時の経験について話がありました。
クラスの友達や上級生との関わりを通して,子どもたちが成長していくエピソードから,子どもたちは,思いやりのある言葉や行動の大切さ、集団で学びあうことの大切さを改めて感じていました。
【学校の様子】 2017-08-29 19:03 up!